【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

母が嫌 - ゆうや

2021/07/23(Fri) 15:13:59

私の母は私を嫌っています。
私は成績があまりよくなく、欠点ばかりとっています。
なので母の機嫌が悪いとき、私の成績を持ち出してきて、「なんであんたが生まれてきたんだ」と私に対し怒ってきます。しかも近所にも聞こえる声でです。
また、休みの日は「目障りだから」と学校に行け、図書館に行けと言ってきます。
こういう場合どうすればいいのでしょうか?
返信お願いします。

Re:母が嫌 - 天使

2021/07/23(Fri) 15:28:44

男性ですか?
それは精神的な虐待に近いですね。
成績なんていうものは、社会に出たら関係ないですよ。勉強も大事ですが、大人になったら、社交性、コミュニケーション能力などの方がずっと重要です。親に恵まれない人はたくさんいます。でもそんな環境に負けずに、ご自身の幸せを掴んで下さい。今、あなたに出来ることは、大人になったら経済的に自立できるように、勉強や才能を磨くことですね。大人になったら仕事をして一人暮らしできるように今からがんばりましょう。
お母さんのいう言葉は聞き流して、受け流しながら、自分の人生のために努力してください。相手を変えるということは難しいんです。でも自分を変えるということは、自分でできますよね。将来のために今から頑張ってください。

Re:母が嫌 - モンキーDルフィー

2021/07/23(Fri) 23:28:21

無視した方がいいと思います。一人暮らしする準備してはどうでしょうか。趣味や生きがいはたくさんあった方が転ばぬ先の杖になってくれるみたいです。笑顔が絶えない人には幸せが運ばれてきてくれるみたいです。笑顔になってくださいね。熱中症や体調に気をつけてください

Re:母が嫌 - あ

2021/07/24(Sat) 11:31:42

いや普通に勉強するべきやろ
逆境を力に変えていくんや

Re:母が嫌 - 応援団員ガッシュやみなべ

2021/07/24(Sat) 21:44:57

それは、私は二つの理由から、図書館に
行くことを勧めます。

まず一つは、そんな、優生思想な発言を
しているお母さんのそばで過ごしている
時間を増やしても、まずあなた自身が
疲れをため込んで弱るだけだから、
物理的に離れる時間を増やした方がいい
という理由です。

もう一つは、図書館で一息ついてから
あなた自身が面白いと思える書物を
探すという事ができる事です。自分の
興味ある分野の書架をテキトーに
ブラブラしながら本のタイトルを見て、
「お、なにこれ、ちょっとそそられる」
みたいなタイトルの本があったら、手に
取って読んでみる。そんな感じです。

実は書物に向き合う勉強の基礎は、
そこにあります。そうして眼前に
書かれた知恵にひたすら向き合う
心を大事にすることに。その練度を
高めておくことが、最終的に入試
本番の時の出来を良くするための
土台としても本当に大事になって
きます。

もし自由になる**何千円かでも
あるなら、書店で面白そうな本を
探してベンチで一読という手もあり。

まずは、「自分が自分としてしっかり
心を保っていられる時間と場所を見つ
ける」ということをテーマとして生活
を考えていった方がいいと思います。




Re:母が嫌 - グリード

2021/08/27(Fri) 12:54:58

とりあえず図書館行って欠点をなんとかしましょう。
勉強は反復で頭に蓄積されていくものです。
2.3回やってだめなら100回やればいい。
それでもだめなら10000回やればいい。
頭が勉強になれてくれば回数は勝手に減っていきます。
勉強ができるできないってのは実際この頭をなれさせる過程を我慢できるかどうかだけなんです。
小中高どこのタイミングでもいいから一年だけ徹底的に覚えて応用することを何百回何千回と流し読みしては実際書いてみたり解いてみたりと繰り返せばあとがものすごく楽になります。
力づくで挽回してやりましょう。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.