Re:今後のことについて -
むぅ
2015/05/15(Fri) 09:37:02
こんにちは、立川さん。
通信制が性に合っていると思うのは、人との接触が少なく済むから、でしょうか?
立川さんはどんな高校生活が送りたいと思いますか?
高校でもテニスの部活がしたいとか
高校では出来る限り人と接触したくないとか
何が理由で、通信制に行きたいなって思われますか?
ちなみに、私が通っていた通信制の高校は一例にしか過ぎません。
おそらく、もっとも極端に人と会わずに高校卒業ができるという学校です。
同じ学校の生徒とは年に2回しか会いませんでした。
ですが、学校によっては通信制でも、月に2回だったり、もう少し頻繁に生徒が集まる場合もあります。
生徒同士の交流を盛んに行っている学校も、探せばあるのではないでしょうか。
「通信制」「高校一覧」と検索したら結構出ますので、学校のホームページを参考にしてみてもいいかもしれませんね。
また、高校選びに関しては、先生に相談すると詳しく教えてもらえるかもしれません。
私にその通信制の高校を進めてくださったのは、当時完全に人との接触を断とうとして、電話すら拒絶していた当時の担任の先生でした。
私は先生との電話を全部拒絶してましたし、先生とした数回の電話はどれも私に我慢を強いるものだったので凄く腹立たしかったのですが、完全に電話を拒絶してからも、その先生は私の母と対話を続け、高校中退ではなく、なんとか編入して高校卒業を、と、当時の私にとって一番良いだろう、人との接触が最低限に済む高校を探してくれたんです。
もし、心に余裕ができたら、担任の先生に自分の気持ちをしっかり伝えて、高校をどこにするか、相談してみるのもいいかもしれません。
思い出が残るかどうかは、残したいと思うかどうか、ですよ。
私は当時、本当に人との接触が嫌だったんです。だから残らなかったとも言えます。
同じ環境でも、自ら誰かに歩み寄ろうとすれば、友達だって出来る可能性はいくらでもあります。
まぁ、体育祭とか文化祭なんてのは無かったですけどね(苦笑)そういう思い出を目指すのなら、そういうイベントを行っているところはないか探してみてもいいかもしれませんね。
あ、でも確か私が通ってた通信制ではその年に二回の集まりで修学旅行みたいに色々な場所にでかけたような覚えも何となくある……かも?**当に記憶がなくてw)
うん、やっぱ、ほんと、あれですね。環境も確かに左右しますが、何より自分自身で思い出に残るような楽しいことを沢山しようって意欲をもてるかが、大事だと思いますよ!