【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/02(Thu) 19:35:44

プールが怖い。

何されるか分からない。

席替えが怖い。

後ろから何されるか分からない。

怖い。

Re:怖い - KEN

2015/07/02(Thu) 19:38:17

玲奈さん、ありがとう。

悩みを投稿してくれましたね。

あれからプールや席替えでいやがらせが
あったの?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/02(Thu) 20:24:27


…何か、どっちに投稿したら良いのか
分かんなくなっちゃって…。

ううん…ただ、私が男子と話してると

「うっわー、また男と話してるよ。」
「男好き〜…キモッ…」

とか、言ってくるんです。
しかも、今現在首謀者と一緒に私の悪口を言って
くるのが仲が良かった友達…。

親には「頭可笑しいんじゃないの」とか
「生意気」「何で出来ないの?!頭大丈夫?」
そんなことばかり言われる。
少しでも口答えしたら逆ギレして
寝かせてくれない。寝るのは2時を過ぎる。

そのせいで、早く寝ることが出来ない。
でも、寝ないと翌日発作が出るから困る…。
(あ、私、ついこの間、医者に咳喘息と診断
されました。)

今日だって、昨日だって、発作が起きた。
今日なんか保健の先生が出張でいなくて、
学年の数学の先生(男)が吸入するまで見てて
くれたけど、結局過呼吸起こして。

矛盾してるんだよ。
早く寝ろとか言うくせに私に考え事を
させるような種を作って。
考え事をするなって言って。
考え事を作ってるのは親なのに。

結局、私が倒れたりしたら入院とかそんなに
なるんじゃないか=入院費がかかる。としか
考えてないんだ。

私は邪魔者なんだ。
妹さえいれば良かったんだ。
そうだよ。妹は運動神経が良いし体も弱くない。
だから、無駄に習い事に**かかって、
体も弱くて、頭も普通で、運動神経なんかなくて
ましてや体育に出ない私なんか邪魔者なんだ。
迷惑なんだ。

Re:怖い - KEN

2015/07/02(Thu) 20:58:08

内容読ませて頂きました、ありがとう。

まず最初に玲奈さんもご理解していると思うけど、私だけの意見じゃなくて他の人達の意見も参考にして下さいね。
その中には玲奈さんにとって必要なアドバイスもきっとあると思います。

さて、時間が経つにつれて問題が難しくなってきましたね。

しかし、玲奈さん、失望するのはやめてくださいね。

私自身の意見なんですが、家庭で家族関係がしっかりしていると、それが外の人間関係まで及んで友人関係、地域の関係までもが充実するのが一番の理想の姿ではないかと思うのです。

だけどこれは家族関係がちゃんとしているからなにも学校での人間関係が必ずしもうまくいっていることにはつながらないとおもうのです。
逆も然りです。

玲奈さんの場合は少し前から相談してくれて、
学校での問題ももちろんなんですがお家での問題も解決しなければいけない課題なんじゃないかと思っていました。

兄弟姉妹がひとつ屋根の下に暮らしていると問題は必ずおきます。
私にも兄がいますが、学生時代は少なからず兄に対して劣等感を抱いたり、親の取り合いっ子をしたりと親を困らせた時期もありました。
やはり親も一人の人間で、未熟なところもたくさんあるから悪口に近いようなことも言われた経験はあります。

私の話はこのぐらいにして、玲奈さんのお母さんはこのサイトの存在を知っていますか?
もしご存知なら見ていただくことは可能でしょうか。無理にとはいいませんので、それだけ教えてください。

玲奈さんも早くこの問題をなんとかしたい気持ちはわかります。これがすぐ解決できればいいのですが、時間がかかることは知っていたと思います。だからこれから更に学校や家庭で起こったこと、今現在玲奈さんが考えている思いの全てをこのサイトを通じてぶつけてほしいのです。

しっかりこのサイトをわたしも見ていますから、私でよければできる限りアドバイスさせて頂きます。


Re:怖い - ショコラ

2015/07/02(Thu) 21:13:05


はい…でも、今日、発作を起こしたら
元友達(首謀者と一緒に私の悪口を言っている
友達)が、無愛想に「大丈夫?」とは
言ってくれました。

なので、余計分からないんです。

話してくれるようになったと思っていた子も、
最近は私がプリントを配ると舌打ち。

何なんですかね。

家族…多分、解決しませんよ。
私の母親は、今は無いに等しいですが、
昔はキレると物に当たるか私に
暴力をふるったので。
(行動はもちろん、言葉でも。)

多分、私が家族に壁を作っているんだと
思います。

『何されるか分からないし、反論しないで、
母親が落ち着くまで我慢しよう。』

これが、私の心を落ち着かせる**文です。

他にも『我慢すればいいことあるから。』
『どうせ、偽の優しさなんだから、
甘えている振りをすればいいんだよ。』
などと言って、心の迷いや悩みを
封じ込めてました。

でも、やっぱりその後は自分の部屋で泣いて。
だから、感情も封じ込めるようにして。

学校では出すように努力してますが、やはり
一人の時は無表情で、怒ってるの?
と、よく聞かれます。

こんなんだから、私はみんなに
好かれないんですかね。
冷たい。怖い。何を考えているか分からない。
って。まあ、もう慣れちゃいました。

親は、私がこのサイトを使っていることは
知りません。
KENさんには申し訳ないですが、
教える気もありません。
多分、教えたらこのサイトが見れなくなります。
親は、世間体を気にするので。

Re:怖い - KEN

2015/07/02(Thu) 21:54:30

分かりました、ありがとう、玲奈さん。

親の事情は分かりました、無理に教える必要はないですからね。

幼い時から親から受けた暴力がこどもを萎縮させているのはこれは問題だと思います。
それによって子供が感情を表にだしにくくなり、言わなければいけないことも言えない状態を作ってしまっているのは親としてしっかり考えなければいけない責任だと思います。

悲しいかな、玲奈さんの近くにいることができないのではっきりしたことがわかりませんが、一緒に観察したい気持ちです。

場合によっては児童相談所や学校の生徒指導の先生にお話をすることもまた大切なことではあるのです。

しかし、玲奈さんがどう思っているか、どう解決したいと思っているのかが一番肝心なことではないか、と思います。

玲奈さんに「大丈夫?」といじめグループが声をかけてくれたんですね。
しかしほんとにそうおもってくれているのか心配になりますよね。

そして玲奈さんはご自分の性格を気にしていらっしゃる。

ここでひとつお話したいことがあります。
人の「思い」の力についてです。

人間の思いは生き物同然で、簡単に相手を傷つけることもできますし、逆にいい作用をもたらすこともできるのです。
言葉でのいじめがわかりやすい典型だと思います。
言葉はすごい力をもっていて、思いがあるからそれが言葉化されて口からでると思うのです。

だから人は平気で相手を傷つけますし、その傷つけた相手に及ぼす作用を理解していない。

この問題をよくよく考えてみると今で言う「ネガティブ」という言葉ありますよね。

ネガティブなことを考えたり、思ったり、口にだしたりとそういう状態が結果的には自分自身で自分の種を蒔くということも考えられるわけです。「ポジティブ」も同様です。

つまり、いいこともわるいことも自分で作っている、ということです。

この話はこれぐらいにして、玲奈さんの問題の
解決方法は一体どこに見出すことができるのか、ご自身でも苦心しているはずです。

なにもわたしは一方的に玲奈さんが悪いといっているのではありません。

逆に玲奈さんのような経験をせずに、いつも日向にあたっているかのような経験ばかりしてきたひとには逆は理解できないと思います。

玲奈さんに質問です。
これからなにか対策は考えていますか?
もしあれば教えてください。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/02(Thu) 22:04:09


相談所や生徒指導の先生に話す気は無いです。

多分、親は無かったことにしたいのだと思うので
私はさっさと成長して一人暮らししようと
思っています。

お互い、気を使わなくて済みますし。

まあ、妹には可哀想なのですが…。

対策、ですか…?
うーん…無いです。思いつきません。
何回か、家出とかも試みたのですが、
家出する前にお財布の中を確認して、
「あ、そうだ。今月、まだお小遣いもらって
無いんだった…。」とか。
ケータイを見て、
「あ、ヤバイ。充電器もってかないと。
あ、どーしよ。親と兼用なんだった…。」とか。
カバンの中見て、
「あ、学校には行っとかないとなぁ。
え?!てことはこのダサいスクバ持ち歩くの?
それはなぁ…ってことは勉強道具も。って、
入らねぇ…。」とか。
とにかく現実見ちゃって実行できてないんです。

どうすればいいんですかね…。

Re:怖い - KEN

2015/07/02(Thu) 22:19:20

玲奈さんは自分なりに行動しようとはしたんだけど、いろいろ考えちゃって踏みとどまったんだね。

話してくれてありがとう、玲奈さんが試みた内容をみてみたら可愛らしくて、これまで文章の中でしか玲奈さんを知らないけど玲奈さんらしいなって思いました。

家にいることが嫌になって早く独り立ちしたくて家をでることも悪いことではないと思いますよ、しかし現実的に考えると食っていくために働かないといけないし、住むには賃貸住宅も必要になる、家賃も光熱費も携帯代も・・・なにからなにまで自分で全部やらなければいけなくなる。

まさに現実と向き合わなければいけなくなるのは当然ですよね。

玲奈さんが今後どうお考えになっているかはわかりませんが、自分の人生ですから大切にしてくださいね。

どうすればいいか、いい質問ですね。

玲奈さんはちなみに高校、大学進学は考えているのですか?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/02(Thu) 22:22:15


高校は【絶対】に都内。

都内なら中学が一緒の人なんか
いないと思うので…。
あ、私は東京都に住んでます。

大学は行かずに専門学校か就活します。

…というくらいしか決めてません(>_<)

私、頭がバカなので…都内だと偏差値高い…。

Re:怖い - KEN

2015/07/02(Thu) 22:34:57

行きたい学校はあるのだけれど、将来なにをやりたいのか決めていない、ということですね。

焦ってなにが将来やりたいのか決める必要はないと思うよ。だからじっくり時間をかけて考えてね。

わたしはちなみに沖縄出身です。

東京か~、**の自分からしたら海外同然だな~(笑)

Re:怖い - ショコラ

2015/07/02(Thu) 22:38:34


はい。

最近、将来の夢が二つ出来ちゃって…。

前にチラッと出てきたんですが、
家入レオみたいな歌手か、
インテリアデザイナーか…みたいな。

でも、私は東京都は東京都でも、田舎です(笑)

Re:怖い - KEN

2015/07/02(Thu) 22:48:19

玲奈さんは美術も図形も得意らしいから、デザイナーに向いているかもしれないね。

もしその道にすすむときまって、玲奈さんがデザインするときがきたときには自分もどこかでその
玲奈さんが担当したものをお目にかかるときがこないともいえないかもしれないね。

頑張ってね!玲奈さん!

Re:怖い - モンキーDルフィ

2015/07/02(Thu) 23:55:57

ショコラさんは宝者なんですよ

Re:怖い - ショコラ

2015/07/03(Fri) 14:47:09


自分の夢、叶うかなぁ…。

というか、歌手でもインテリアデザイナーも
難しいよね…きっと。

Re:怖い - KEN

2015/07/03(Fri) 16:09:46

私が中学生のときは夢なんか無かったな~。

ボーっとしてたから(笑)

だから玲奈さんが羨ましい。

どんな仕事でもかならず努力が求められるからね。

楽な仕事なんかこの世にひとつもないよ。

だから、話は違うけど玲奈さんが今直面している問題は、確かに大変なことかもしれないけど、その乗り越えようとしている努力はちゃんと見ているひとがいるからね。

目に見える見えない関係なく、必ず応援してくれているひとがいることを忘れないでね。

玲奈さんはこのサイトで他の人の悩みをきこうと投稿しているのは見ているよ。

それを見て自分も嬉しくなる。

絶対に無駄にならないから、これからも同じ悩みを抱えているひとに寄り添ってあげてね。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 19:12:09


うん。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 19:13:32


ねえ、KENさん助けて。

怖い。苦しい。悲しい。

怖いよ…苦しい…助けて…。

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 19:21:55

どうした?

話してごらん。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 20:45:03


私は悪者なんだって。
例え、私が普通でいても、悪者なんだって。

無表情でいたらダメなんだって。
例え、何も不満を持っていなくても
ダメなんだって。

私は反論しちゃいけないんだって。
みんなを泣かしちゃうから。

親が、泣いちゃった。

「暴言吐かれるのが怖い」って言ったら
泣いちゃった。

「お母さんが悪いんだよね。」って。

まるで、私が悪者みたい。
反論した、私が悪いみたい。

怖いなんていう感情は持っちゃダメなんだって。
だから、こんな面倒なことになったんだ。

感情、捨てたい。

でも、声がなかったら反論も出来ないね。

いっそ、声も消えればいいのに。

あ…お母さん、出て行っちゃった。

ほら、全て私が悪い子だから。

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 21:07:33

玲奈さん、元気を出してね。

大丈夫、お母さんがなぜ今日そういう発言をしたのかはわからないけれども、「お母さんが悪いんだよね」って思っていることはお母さんのなかでも色々感じているところがあるのだと思うよ。

それは玲奈さんが近くにいるから、よりお母さんの気持ちがわかる部分があるとおもうけど、なんの根拠もなしに玲奈さんが悪いというのはないからね。

「暴言吐かれるのが怖い」
それは当たり前のことだよ、誰だってこわいよそれは。だから言葉は時には武器にもなるから
言葉を大切に使わなきゃいけないとおもう。

玲奈さんは中学生なんだから反論したくなる年頃だよ、なにも特別なことでもないからね。

よって怖いなんていう感情を持つなといっても人間はみんな恐れをもっている。

わたしも人間だから負けないぐらいもっている。

お母さんが、玲奈さんが小さい頃に受けた暴力を自覚しているのならばちゃんとまず玲奈さんにそのことについて話合うべきだとわたしは思う。

どうも文章を読んでいる限りでは玲奈さんよりもお母さんのほうが玲奈さんを悪者扱いしているように感じられるね。

まだ中学生のこどもに、しかも家庭だけではなく学校でも不満を抱えていても一生懸命生きているこどもにいう最初の言葉がそれですか?

玲奈さんはお母さんにガツンといったことはありますか?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 21:26:26


無いです。
言ったらまた暴力を振るわれるんじゃないかって
怖くて。

小学六年生の時に言ってはみたんです。
「小学2年生頃の時、私のことを**ったり
蹴ったりしてたよね~…練習してなかったから」
って。そしたら、
「え?してないよ。何いってんの?」と。
もう、本当はどうなのか分からなくなってきた。
あまりにも普通に言われたから。

今日、習い事について話しかけられたんです。
それで、私は無表情で、どう答えたらいいのか
分からなかったんです。
明日は部活でオーディションがあって、
どうしようかなー。と考えてたときに
話しかけられたので、上手く受け答えが
出来なかったんです。

もとから喜怒哀楽が出にくい性格なので、
余計、出来なかったんです。

そしたら、
「こっちはあんたのためにやってんのに
何、その態度!!不満でもあるの!?」と。

私は最近、親と目を見て話すことが
出来ないんです。
怖くて。
何を言われるのか分からなくて。

それを言ったら泣かれました。
「お母さんが悪いの?」
「説教してそうなるなんて…」と。

そしたら、泣きながら家事をやりだして。

私は黙って部屋に戻りました。

部屋に入ってドアを閉めた瞬間、
崩れ落ちました。

私が悪いの?
答えた私がいけないの?

そう、思いながら頭を抱えてうずくまって
いました。

声が消えないかな…感情が消えないかなって。
思いながら。

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 21:41:18

玲奈さん、そういうなかで投稿してくれたんだね、ありがとう。

まずは、玲奈さんは悪くないから自信を持ってね。

なぜかというと、お母さんのために習い事をしていないということ、そして玲奈さんは十分このサイトだけではなく、自分なりにたくさん努力をしてきたのだけれど、気づいてくれるひとが数限られていたと思う、そしてお母さんはどうやら自分の過去の行いをしっかり自覚しきれていないということです。

無表情だろうが笑顔だろうが自分の子供が困っていたら、そんな部活やら自分の立場よりもなぜ子供に耳を傾けてやろうとしないのか、そこが問題だと思います。

玲奈さんは相談機関や学校の先生に詳しくお話をしないのは、お話を伺ってきた限りではお母さんの重圧があるからだと思うのです。

お母さんに本音を話すことはどうしても難しい?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 21:52:47


無理だよ…絶対に…。

言ったら、この家族が壊れる…。

妹はまだ小学2年生だし…。

本音言っても、どうせ泣いて終わりだよ。
私が悪者で終わり。

**がしっかりやってないからでしょう?って。

確かに忘れるよ。
でも、人はミスするものじゃん。

そう、思ってたけど、最近は何も
思わなくなった。

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 22:04:34

だから玲奈さんは早く家を出て一人で暮らしたいわけなんだ。

言うことが必要なことなのか、それとも時期を見ていうべきなのか、全然言わない方がいいのかは
玲奈さんの問題となってくるね。

だけど、玲奈さんに聞きたいことがあるんだけど、今中学に通っているのはやはり将来の夢があるからなんとか頑張れるのかな?

それともできれば今すぐにでも中学を中退したいのだけれど、それができないジレンマを抱えているのかな?

玲奈さんの本音はどう?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 22:15:01


…私は多分、吹奏楽部という部活だから、
放送委員会という委員会に入っているから、
自分の役割はしっかりこなしたいから、
学校に行っているんだと思う。

でも、もう一つある。

現実は甘くないから。
高校生になったら都内の高校に通いたいから
一人暮らししたいけど、現実は甘く
ないんだもん。
生活費や電気代、水道代などもろもろ。
高校生のバイトで稼げるとは思ってない。

だから、だと思う。

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 22:33:51

役割をこなす、いいことだよ。

中途半端が嫌いなんだね、玲奈さんは。

家庭の事情が事情なだけに、早く大人にならざるを得なかったのかもしれないね。

だから前にも言ったことあるけど、玲奈さんは感性が大人なのかもしれないね。

つまり、しっかりしているということ。

そのギャップが今の玲奈さんの中学校の生徒たちとの間にあるのかもしれないね。

わたしは付き合いやすいタイプだけどね(笑)

高校はどうしても都内なんだね、中学時代の仲間から離れられるというのもあるからなんだよね。

高校にいっても部活はやるの?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 22:37:39


真面目とは言われる(笑)

部活…その時によるかな。
でも、今はバイトするかボイストレーニングを
習いに行ってシンガーソングライターに
なりたいな…とか。
でもインテリアデザイナーにもなりたいかな…。

どっちが私にあってるのかね(笑)

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 22:47:35

不真面目なよりは真面目なほうがいいに決まっているよね。

学生時代はたくさん夢はもったほうがいいと思うよ、そして試行錯誤しながらどんどんほんとうにやりたいことを見つけていく。

なにもいますぐ焦る必要はないし、案外高校か
卒業した後にやりたいことが変わる可能性だってあるわけだ**。

だけど、夢をもって目標に向かうことは大切だからね。

玲奈さんがこれから先、どういう方向に向かうかはわからないけれど、そのときはもうこのサイトで投稿し合っていないのかもしれないけれど、ずっと応援しているからね。

ずっと友達ということを忘れないでね。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 22:51:12


ありがとう。

明日、部活行きたくない…。
無理…精神的に…。

でも、行かないとコンクール出れない…。

どうしよう

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 22:53:50

じゃあ一緒に公園でも散歩しようか、なんちゃって(笑)

コンクールは東京で開催されるの?

Re:怖い - モンキーDルフィ

2015/07/04(Sat) 23:02:02

ショコラさんは何も悪くなんてないですからね。優しい素敵な人ですよ。いじめをする人間というのはこの世の中で一番最低で下劣な人間とは呼べないような人間のことみたいですよ

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 23:16:02


公園って(笑)
何処の公園よ(笑)

うん。練馬区で。
東日本編成の方に出るんだ。
調べれば出てくると思います。

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 23:23:53

笑!

玲奈さんが部活にいく、いかないの話をしていると思い出すことがあるんだ~、わたしも郷土芸能だったから休みたい時もあったけど県大会控えていたから授業おわったら速攻部室にいって仲間と練習したな~。なつかしい。。あのころ。。

と思えばもう今は26歳、おっさんだね(笑)

どこでもドアがあったら応援しにいけるけどね~。

簡単に休むことは学校の方でも許されないんだ?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 23:29:44


簡単に…というより、私は勉強というものを
学校でしかやらないし…。
休んだら勉強遅れちゃうし…。

何より、休んだことによって信頼なくすし。
私、吹奏楽部のコンクールでは一応大事な所を
任されてるし、
学校行事の合唱祭の実行委員もやってるし、
そう簡単には休めない…。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 23:30:29


あ…親帰ってきた…。

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 23:36:06

確かに調べたら8月ってあったね。

ありがとう教えてくれて。当日はより合唱がうまくいくようチョー応援しているね!

偉いよ、玲奈さん。

絶対にこの努力はあとあと為になると思うから、大事にしてね。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/04(Sat) 23:39:52


うん。8月3日。

うん、頑張る。

為に…なるかなぁ…。

Re:怖い - KEN

2015/07/04(Sat) 23:54:30

自分もね、中学生のときは玲奈さんほど盛んにいろんなことをしたタイプじゃなかったけど、かといって目立つこともなかった。

だけど、ある程度年齢重ねるときっと玲奈さんも理解する日がくると思うよ。

確かにいろいろ辛いことも楽しいことも、またこうやってこのサイトで投稿した経験も全て含めてあったけど、あれはあれで今の自分につながっている、あのときの出来事はそういう意味だったのかって振り返るときがくると思うよ。

楽しみにしといてね(笑)

だけどそうはいうけど、結局は玲奈さんがこれを思い出に変えるか変えないかにかかっていると思うよ。 自分次第ってこと。

だから、今だけで一喜一憂するのではなく、今中学生という時期をいかに過ごすか、やりたいことがあるならじゃあ今なにを学ぶべきかをしっかりと考えてみてね。

玲奈さんは読書がお好きみたいだから、好きなシリーズがあったらそれを読破するっていうのもおもしろいんじゃないかな。

例えば高校までにこの著者が書いた本を全部読もうとか、それか将来ひつようなことのための資格勉強をするとか、まぁいろいろだね。

玲奈さんはこれから恋愛もたくさんして、もっともっと自分を磨いていったら更に感性も磨かれていくと思うんだけどな。

ファイト!ファイト!

Re:怖い - ショコラ

2015/07/05(Sun) 07:22:45


うん。ありがとう。

Re:怖い - KEN

2015/07/05(Sun) 12:23:29

玲奈さん、心配してくれてありがとう。

大丈夫だよ、部活は終わった?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/05(Sun) 12:41:20


ううん。部活の途中。

お昼休みだから、隠れてケータイ使ってる。

Re:怖い - KEN

2015/07/05(Sun) 13:46:20

可愛いね。

おっさんがなにをいってるって言われそうだね(笑)

だけど、部活頑張って!自分もサイト見てるからね。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/05(Sun) 19:56:35


今部活終わった。

「可愛い」の所はスルーしとくね(笑)

今日ね、オーディションだったんだけど、
全然駄目だった。

楽器(ドラ)につまづいてコケるし、
クラッシュは空気を含んだ嫌な音を連発。

もう、マジ最悪だあ…。

結果も50点満点中27点という最低な結果。
41点以上じゃないと合格じゃないのに。
後最低でも14点は取らなきゃだ…。

Re:怖い - KEN

2015/07/05(Sun) 20:07:13

部活お疲れ様!

ちょっとのミスが判定に影響するんだね。

クラッシュに空気を含んだ音を聞き分けるってどういうふうにして判断するんだろう。

素人にはわからない領域だね。

玲奈さんを含めサークルのみんな頑張ったね。

次に向けてまたみんな頑張って!

Re:怖い - ショコラ

2015/07/05(Sun) 20:46:06


そうなの。
ちょっとしたミスが…(>_<)

うーんとねー…なんていうのかな…。
「パシュッ」「パスッ」みたいな音(笑)
ごめん、説明下手**で(笑)

Re:怖い - KEN

2015/07/05(Sun) 20:49:13

なるほど、全然わからない(笑)

まぁでも玲奈さんもサークルのみんなも一生懸命頑張ったんだから、次につなげることが大切じゃないかな。

なんか他人事みたいでごめんね。

コンクールの演奏時間って各学校7分なの?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/05(Sun) 22:26:02


あ、はい(笑)

次があるかなあ〜…(>_<)

え、7分?
…分かんない。ってか、知らない(笑)

Re:怖い - KEN

2015/07/05(Sun) 22:32:22

笑 あれはハンドクラッシュっていうんだね。

プログラム表みたらすごい細かく書かれていたね。

沢山の学校が出場するんだ~、すごいな~。。

あ、そういえば玲奈さんに言い忘れていたことがあった。

今日、私が投稿したときに心配して大丈夫?っていってくれたよね、ありがとう、凄く嬉しかった。

こっちが逆に慰められて、教えられている。

ありがとう、玲奈さん。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/05(Sun) 23:41:25


クラッシュシンバルとも言うよ。

私の学校は現代風の曲だから、
カッコいいけど難しいんだ(笑)

…だって、友達だし…///

Re:怖い - KEN

2015/07/05(Sun) 23:49:47

クラッシュシンバル、φ(。。)メモメモ

ということは玲奈さんのお部屋にはそういうクラシック系の音楽のCDもあるわけだ。

ありがとう、迷いが生じることもあると思うけど、ずっと玲奈さんのことを思っている、ということを忘れないでね。

今日も学校おわったらゆっくりお話しようね。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/06(Mon) 21:35:05


や、メモることではない(笑)

え?無いよ(笑)
全部j-pop (笑)
でも、吹奏楽部でやるのは全て
ウォークマンに入れてる(笑)

ねーねー、何話すー?

Re:怖い - KEN

2015/07/07(Tue) 01:54:10

確かに!(笑)

j-popなんだ~、クラシックはないんだね。

今日はちょっと用事で出かけていたからご覧のとおり、おそい時間にかえってきた。

あとで時間作ってゆっくり語りまくろうね。(笑)

どういう話がしたいかは玲奈さんに任せるよ。

おやすみ、良い夢を。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/08(Wed) 19:36:19


こんにちわ。
今、部活から帰りました。

親とは普通に話すようになりました。
まあ、これからは自分を演技して
関わるようにしようと思います。

クラスでは今日、最悪でした。

首謀者が後ろで、先生が
「後ろから回収物回収してー。」と、言って。
私は後ろから来るのを待ってたら

首謀者:「マジウザい。」
メールしてくる子:「え、何、無視?」
変わらない子:「マジウケる(笑)」
首謀者:「ねえ、マジさっさとしてくんない」
メールしてくる子:
「◯◯(首謀者の名前)最高(笑)」
変わらない子:「ギャハハ」

ということがありました。

後ろなんだから、声かけろっつうの。
わざわざ後ろを見ているほど暇じゃねーし。
そもそも、後ろを見てたらどうせ何か
言ってくんでしょ?

最も、腹が立ったのは近所のアパートに住む
一々自慢して、馬鹿にする子も一緒になって
「さっさと取れよー」とか言ってたことです。
その子は首謀者の後ろの席で、
首謀者と同じ班です。

てめぇに言われる筋合いねぇんだよ。
ってその子に思いました。

一々煩いんですよ。
皆んな。

文句あんなら自分でやれよって思うんです。

Re:怖い - KEN

2015/07/08(Wed) 19:57:28

玲奈さん、こんにちわ。

部活お疲れ様!

いまLINEして忙しかったです(笑)

まず最初にお母さんと普通に会話をするようになったのはよかったですね。

演技とはいえ、形のうえではそうでも徐々に親との距離を縮めていき、親子の絆がほんとうの意味での絆となるよう、私はこれからも玲奈さんと会話をして応援していきます。

さてさて、相変わらずいじめグループは玲奈さんに対して文句を付けてくるようですね。

結構前に私がどうやら玲奈さんのまわりで変化がでてきているっていったこと覚えていますか?

わたしはてっきりメールしてくる子が玲奈さんの気持ちの変化に気づいてくれているとばかり思っていました。
しかしほんとうのところは一時的なことだったのかもしれませんね。

だけど、変化はありますね、玲奈さん自身にです。


前の投稿から現在にいたるまでの投稿を見比べてみたことがありますか?

玲奈さんに自信がどんどん付いてきていることにです。

その証拠に文に力がでてきていますね。

そして物事を強く前向きにとらえようとしているところと、自分と同じ境遇のひとの悩みを聞いてあげようとしているところです。

ある意味玲奈さんのいっていることは正しいですよ、だっていじめている本人たちが逆になんてこうも寂しいことばかりするんだろう、と私は思います。

確かに一々一言多い連中ですね(笑)言葉が過ぎました、すいません。

でも、玲奈さんはこれからどんどんどんどん前向きに人生を切り開いていく準備ができてくると思うのです。

わたしはこれからもあなたに寄り添います。

Re:怖い - KEN

2015/07/09(Thu) 21:52:17

大丈夫、大丈夫だよ、玲奈さん。

Re:怖い - ショコラ

2015/07/09(Thu) 22:06:05


うん。ありがとう。

Re:怖い - KEN

2015/07/16(Thu) 22:05:32

玲奈さん、新たに投稿したね。

自分でよかったらお話し聞くよ?

Re:怖い - ショコラ

2015/07/18(Sat) 21:06:13


ありがとう。
今まで、学校の出来事でいっぱいいっぱいで
見る時間がなかった…(^_^;)

ホントに?

Re:怖い - KEN

2015/07/18(Sat) 21:15:17

ちょっと久しぶりだね。

学校忙しかったんだ。確かに色々行事やらサークルやらなにやらで学校も大変だよね。

自分も学生時代懐かしい。。

話してごらん、あれから何か変わったことはあった?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/19(Sun) 19:50:26


担任の先生、信じられなくなった。

相談したって何も解決してない。
むしろ悪化してる。

養護の先生に言われた。
私が、発作で保健室に行った時に私、
「こんなんじゃ、みんな呆れるよね。」って
言ったんだ。
そしたら、養護の先生は
「そうだよ。」って。

それで全てが繋がったよ。

担任の先生が何も解決してくれないのは
面倒だからだ。
こんな面倒な事に巻込まれるのが嫌なんだ。
結局、見た目だけ
『生徒を気遣っているいい先生』で
本当は、
『面倒な事に巻込まれるのはごめんだ』っていう
ことなんだ。

養護の先生が、発作が起きた後でも直ぐに
教室に帰そうとするのは**行きで
私に相談されるのが面倒なんだ。
だから、私がさりげなく聞いた言葉に
本心が出たんだ。

咳喘息ということを話した子が離れたのも
『何でそんな重い話をされなきゃいけないの』
って思って面倒に思ったからだ。

相変わらずあのグループは酷くて。
この前なんか
『先生にチクるのやめてくんない?』って。
大体チクってないし。
でも、疑われて余計な問題が起きるのも嫌だから
相談はこれからいっさいしない。
大体、信じてないし。先生のこと。

でも、学習支援の先生(男で従兄弟と同い年)は凄くいい先生。
発作が起きて、保健室には行けなくて、
(私の学年が行き過ぎて滅多に行けなくなった。
その上私は学年主任の先生に
「吸入なら社会科資料室でやれ」って。)
事情を説明したらずっとそばにいてくれて。
悩みも聞いてくれた。

でも、その時間、私は体育だったんだけど、
先生に言えてなくて行方不明になってたらしく。
担任の先生に放課後呼ばれて、
「何で居なかったの」って聞かれた。
事情を説明したら
「まあ、いいわ…◯◯先生(学習支援の先生)
には注意しといたから」って。
なんか、私のことで注意された先生に
申し訳なくて。
発作はストレスから=担任の先生のせいなのに
って腹立たしくて。
その時私は自分でも驚くような冷たい顔をしてたと思う。
そして、私は自分でも驚くような低い声で
「そうですか。すみませんでした。」
と言っていた。

何も知らないくせに。
全ての原因は先生達なのに。
だから、女の先生は嫌いなんだ。
まあ、2人だけ女の先生だけどいい先生は
いるけど…。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/19(Sun) 21:34:34

玲奈さん、長々と思いを伝えてくれてありがとう。

じっくり読ませてもらったよ。

しばらく連絡がなく、ずっとどうしているかなって気になっていたけど、その間にこういうことが起きていたんだね。

まず**に思ったことは、担任の先生(女性の先生?)と養護の先生の態度にはびっくりしたことです。

玲奈さんが咳喘息で状況的にみても周りの生徒と同様にちゃんと目配りをして、色々考えなければいけないことがあるはずなのに、玲奈さんがまるで悪者かのような発言・態度をとるのはまったくおかしいことだと思うよ。

学校の教育方針、少なくとも玲奈さんの学校の先生方は果たして自校で〝いじめ〟がおきたときの対策や未然防止の取り組みがちゃんと先生全部の間で認識されていないのではないでしょうか。

だってもう明らかじゃないですか。体育をなんの連絡もなく休んだり、担任の先生に対して玲奈さんがおっしゃる自分でもびっくりするような冷たい声で発した言葉に込められた意味を見抜けなかったのは、これがいじめのサインであるということをちゃんと理解していない証拠だと思うんです。

担任の先生、養護の先生、変わらないいじめグループ、この問題はちょっと脇に置いとこうね。

次に私自身希望が見えたのが、学習支援の先生と2人の女性の先生です。

玲奈さんのことを気遣ってくれている人はいるもんですね。いるんですよ、いくら学校という集団生活を強いられるような場所でも、何人かは必ずいるもんです。私も中学時代そうでした。あのとき一人ぽっちになったけど、必ず声をかけてくれる先生がいたものです。2年生のときに転任してきた先生がいたんだけど、まだ受け持ちのクラスとそんなに馴染めていないときに、ちょうど清掃活動のときに私がこの先生に箒がないということでもってきてあげたんです。そしたら「もってきてくれてありがとう」、その言葉がきっかけでこの先生との間に不思議な繋がりができ、以後お世話になりました。いまでも「会ったら、いつかのお礼を絶対に伝えよう」と思っています。

玲奈さんのことを理解してくれている先生がいることは当然といえば当然だと思います。

先生にもいろんな先生がいるからね。

医者にもヤブ医者といわれるひとがいるように、そうでない人もいる。

だから、ほんとは玲奈さん自身が今後どうしていきたいか、学習支援の先生にちゃんと話すことは大事になってくるよ。

今の学校での状態は吸入のことも学校の中での
理解の格差とでもいうべきものがあるけれど、
ここは無理して学校にいくことをやめて、次の手を講じることもまた一つだと思うよ。

だけど今まで玲奈さんと会話をしてきて果たして玲奈さんがそれを望むかだね。

お母さんが学校以外でも同じように高校、大学と進学できる場所(フリースクール、ホームスクール、塾)があることを理解してくれているならお話もできると思うんだけど、玲奈さんはやはり今の学校を離れることはプライドが許さないのかな?それとも親が承諾次第、早速明日からでも学校をやめたいかな。

ちょっと長くなったけど教えてね。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/20(Mon) 00:50:47

何か、一人の女の先生は3年生の国語の先生で、
結構若いんだけど、今年の入学式の時に
私達吹奏楽部は演奏するから
体育館の後ろにいたんだけど、
(入学式は体育館で行われるんだ。)
その時に私咳が酷くなって
過呼吸になっちゃって。
入学式が始まる前だったから良かったんだけど。
その時に具合が良くなるまで側にいてくれたのが
その先生。
それから廊下とかであうと笑ってあいさつしたり
話したりする。

もう一人の女の先生は1年生の
クラスを受け持っている美術の先生。
今、一点透視法とか二点透視法を
やっているんだけど、
私は図形とかそっち方面は**だから
話があったというか…そんな感じで
話すようになった。

学習支援の先生の先生は、私の学校が
数学は出席番号の奇数偶数に分かれて
行うんだけど、私は奇数でその先生も奇数。
今まで話したことがなかったんだけど、
テスト前の自由参加の補習があって。
そこで教えてもらって話すようになった。
それから前みたいに気にかけてくれたりした。

他にもいい先生はいるんだけどね。
技術の先生と顧問の先生(音楽)と
数学(2年生)の奇数の先生。

学校はやめたくない。
どうせなら、一波乱してからがいい。
あ、一波乱って言ってもじさつするとかじゃなくて
やり返したい。仕返ししたいんだ。
やられっぱなしは悔しいじゃん。
それに、部活を中途半端にやめたくもない。
ここはプライド的な話かな。

だから、高校行って、何かの分野で有名になって
いじめたやつらを見返したい。
その為には学校にはちゃんと行かなきゃだし。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/20(Mon) 01:41:22

玲奈さんの話のなかでも心境の変化で希望が増してきているように感じられるね。

理解を示す先生と、そうでない先生がいることはどこの学校でも同じだと思います。

そのなかで唯一自分に対して振り向いてくれる先生がいることはなによりの救いではないかと思います。

玲奈さんがいまの中学を卒業して、高校に入学して特定の分野で有名になって見返したいという気持ちは大きな変化だよ。

これは裏を返せば絶対乗り越えてやるという意思の表れだと思います。

だから玲奈さんがおっしゃる見返すという意味での一波乱、これは必要なことだと思うし、自信を持って頑張ってね。

私は玲奈さんは大丈夫だと思う。これまで話してきたけど、こんなにおもしろくて逞しい中学生っているんだなって思った一人でもあるから。

家庭の事情、学校での事情、色々あるかもしれないけれど、玲奈さんがそうしていくと決めたのであれば、私はこれからも応援していきたいと思っています。


勝手ながらいつも妹のように思って玲奈さんとお話ししてきたけれども、これからも機会があればお話ししようと考えています。

どんな境遇にいようとも決して一人ではないということを忘れないでね。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/20(Mon) 09:32:19


うん、ありがとう。

私も話したい!!

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/20(Mon) 09:45:46

こちらこそ、ありがとう玲奈さん。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/21(Tue) 10:02:52


え???私、何もしてないよ???
ましてやお礼を言われる事なんて…。

私の台詞を取るなあ~…。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/21(Tue) 10:55:53

笑!

出会えたこと、お話しできること全てに対して
ありがとうってことだよ。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/21(Tue) 10:59:45


うっわー。
また私の台詞を取りやがった…(・ε・)

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/21(Tue) 11:01:34

ということは玲奈さんも同じ気持ちってことかな??

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/21(Tue) 12:07:08

???

そぉだよ???

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/21(Tue) 12:12:35

そうかぁ。。

今は家?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/21(Tue) 12:49:04


んーん。部活。
この前と同じく隠れてケータイ使ってる。
お昼休みだ**。

…でもね、もう何か…嫌だ。
部活、全然楽しくないの。
皆、口を開けば悪口や不満。
それの対象になっている人の気持ちも
考えてほしい。

部活内の係りの仕事もやりたくない。
訳も分からずにやって失敗したら怒って。
キレて。何で??

私、何したの?

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/21(Tue) 12:56:19

部活中にメールしてくれたんだね。

分かった、部活終わったらお話ししようね。

気持ちを落ち着けてね。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/21(Tue) 13:01:05


…うん。部活終わったら連絡する。

平常心でいられるように頑張るわー(棒読み)
絶対と言っていいほど無理だろうけど(笑)

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/21(Tue) 16:44:47

終わり次第、メッセージ送っててね。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/21(Tue) 20:31:16


全て終わったよ〜(笑)

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/21(Tue) 20:43:02

お疲れ様!

私の中学時代に比べたらほんと玲奈さんには感心させられることばかりだね。

それほど私の中学時代はなにも考えずにぼーっとしてたってことだろうな~(笑)

あんなに一生懸命やっていた部活が嫌になったの?

これまでとは受けたものが違うのかな?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/21(Tue) 21:24:16


『吹奏楽部』は好きなの。
でも、『吹奏楽部』の『雰囲気』が嫌。
嫌い。大嫌い。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/21(Tue) 21:32:46

部活は好きなんだけど、人間関係が嫌ってことなんだね。

みんなで楽しく仲良くやっているクラス、部活のほうがいいに決まっているよね。

だけど、ここのサイトで投稿してくれている同じ年代のかたとか年上の先輩たちの投稿を玲奈さんも見ていると思うけど、みんなそのなかで苦しんでいるんじゃないかな。

ということは全て完璧であるわけではないのだけれど、玲奈さんは楽しくやろうとしているのにそれを阻害するかのような態度をとるひとがいるってことが悩みなのかな?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/22(Wed) 01:14:53


そーなの!!邪魔してくるの!!

なんか、皆(パートの1・2年生)で
仲良く話してると3年生の先輩が
仲間外れにしてくるとか、
言うこと聞いてくれないとかいって不登校に。

ふざけんなってなるの。
まともに先輩とも言い合えないの?って。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/22(Wed) 05:22:43

そういう怒りとか、**とか、僻みとかは人間のもっている魔性の部分でもあるから仕方ないといえば仕方ないんだけど、吹奏楽部って玲奈さんが前におっしゃっていたように〝協調性〟が求められるわけだから、たかがそんなけのことで先輩はチームワークを乱すようなことをしなくてもいいのにね。

おそらく相手(3年生の先輩)の肩を持つわけではないんだけど、先輩も寂しいのかもしれないね。

やっぱりグループでの活動で、コンクールとか先輩としての指導力というか、プレッシャーも多少はあるかもしれないからね。

玲奈さんと一緒にこれまでお話ししてきた通り、だからといっていじめが許されることはないからね。現に不登校になっている後輩もいるんだよね。

これは3年生の先輩がしっかり自覚することから始めないといけないね。

顧問の先生に事情を説明して、これではまとまるものもまとまらないから先生のほうから注意してもらうよう伝えたほうがいいかもしれないけれど、よくあるチクったという理由でまた更に・・ということも考えられるからそこは慎重に対処したほうがいいと思うよ。

ただ、玲奈さんが他の方の投稿でいみじくもおっしゃっていた自分のサークルにはいろんな個性のひとがいると言ってたよね。
その個性をいかに調和させるかも大切な課題のような気がする。

あくまでこれは吹奏楽部を経験したことのない素人の意見です。参考になればと思います。

話は変わるけど、他の投稿で玲奈さんに理解を示してくれている先輩や後輩のかたがいることを忘れないでね。分かる人にはちゃんと分かるから。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/22(Wed) 19:24:05


そーだね。

ありがと。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/28(Tue) 10:54:41

玲奈さん、そうだね、いろんな人の意見を聞くことが大切だからね。

私に相談してくれた内容と同じなので、他のかたのアドバイスも参考にしてみてね。

見守っているよ。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/28(Tue) 12:46:10

KENさん返信遅い( ・ε・)

何かあったのかって、心配したじゃん!!


KENさんは、私が投稿した「先生」について
どう思う?

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/28(Tue) 14:59:48

返信遅れてごめんね、色々やることがあってね。

あと、心配してくれてありがとう。玲奈さんはあれから何か変わったことはなかった?
今回の投稿が全てなのかな。

私はここのサイトよく見ているから、相談できるチャンスがあればできる限りのアドバイスをしたいと考えているよ。

「先生」について

玲奈さんは全部が全部の先生を信頼できなくなっている、ということではないんだよね。

学習支援の先生と国語の先生、他に玲奈さんに
声をかけてくれる先生の存在はなによりの救いだよね。
となると理解のある先生方が結集して、玲奈さんを守っていくための対策をとるということもひとつの方法かもしれないけれど、逆に学校で起こっているいじめを認知していない先生方は
そのままでいいのかというと、私はそうは思わない。次なる被害者がでたときにまた同じように無関心でいると思うから。

そして一方では無理解を示す先生方もいらっしゃるというのは、どこの学校でも有り得ることだと思うよ。

それはどこの世界でも合わない人間、合う人間はいると思う。

いじめグループから悪口をいわれ、いまでもからかってくる。そして玲奈さんは呼吸器系の症状を患って休んでいるにも関わらず、体育の時間ボールをわざと当てられたりと明らかなからかいの対象になっている。

それを見ている周りのお友達とその異変に気づいているはずの先生方の対応。

そしていつか玲奈さんが自分でも驚いたと言っていた担任の先生に対する冷たい言葉と態度。

十分いじめを受けていることを示す材料が揃っているではありませんか。

なのに尚いじめがおきている。

しかし、看過できる問題ではないと思うので、
玲奈さんに優しく挨拶をしてくれたり、寄り添ってくれた先生に事情を話して、担任や養護の先生にいじめのことを話したのだけれど、気づいてくれなかったと状況をしっかり説明する。

玲奈さんは優しくしてくれた先生方にいじめについて今でもお話ししている?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/28(Tue) 23:51:53


ううん。夏休み中だから、話すどころか
会えてもない。

夏休み明けには会えるけど、
わざわざ言うのもなあ…。

国語の先生は他学年だし…。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/29(Wed) 06:32:47

玲奈さんおはよ

夏休み明けてからでも信頼できる全部の先生ではなくて、一人の先生だけでもいいから実はこうでとお話しを切り出してみてはどうかな?

先生によっては玲奈さんの異変に気づいて、様子を伺っている人もいるかもしれないよ。

それでなにもいってこないものだから、心配ないと思っている先生もいるかもしれない。

玲奈さんは自身でも納得できないことはハッキリという性格といっていたから、それがほんとうはいじめてくる相手にズバっといえたらいいんだけど、グループで行動していて、それが今でも続いている。そして玲奈さんも呼吸の症状を抱えている状態では一人でやるよりも先生か
他の相談機関の力を借りることもいいことだと思うんだけれど、あんまりその手は使いたくない?玲奈さん。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/30(Thu) 14:12:19

返信遅れてごめんなさい。
昨日、部活で瑞穂町まで行っていたので…。

……もう、先生方はその二人の先生しか
信じられないから……
他の先生に言うつもりはないや。
だって、保健の先生だって、
担任の女の先生だって、裏切ったんだ。
もう、これ以上の先生に言うつもりはない。

ただ、他にも2年生の数学の男の先生と
全学年の男の技術の先生は、
気を使ってくれてる。

何で、女の先生は、裏切るの?

まあ、2年生の社会の男の先生は
分からず屋みたいだけど(笑)

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/30(Thu) 23:18:11

部活お疲れ様、玲奈。

いじめられていて、学校の中に信用できる人が友達にも先生にもいないというのはほんとに辛く、心の拠り所を何処に求めればいいんだろうと悩んでいるひとは沢山いると思います。更には家庭にもないとなってはその苦しみは一入でしょう。

玲奈の場合は学校の中に少しでも玲奈のことを理解してくれる、少なくとも話しを聞いてくれるひとがいるんだね。

ということは絶望的な状態ではないということ。

玲奈が日頃先生方に対してどう接しているかはわからないけれど、ほんとうに苦しいと思ったら苦しい理由をわかってくれる先生にお話してはどうかな?

玲奈がここの掲示板で様々な思いを綴っているように、先生に対しても順を追って話していくと、普段はあまり意識しなかったのだけれど、というよりそんなに深刻には考えなかったのだけれど、玲奈の心の状態が先生にハッキリと見えてくるかもしれないよ。

玲奈はこれまで十分訴えてきてますからね。

それでも訴えてくるのはなぜかな?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/30(Thu) 23:44:45


先生には…先生によって違うけど、
信用してる先生には明るく接してる。
というより、いじってくる…(笑)

逆に信用してない先生には
冷たく接してる。大体が私より
背が高い先生だから下から睨んで…(笑)

訴えてくる理由?
辛いからだよ!!苦しいからだよ!!
悲しいから!!虚しいから!!
泣きたくても泣けない。感情も麻痺してきて。
作り笑いが多くなってきて。
自分が自分で見てて苦しいから!!
何で作り笑いなんかしてんの?って。
何でわざわざ相手にリアクションを
取ろうとしてんの?って。
先生からのいじりの反応より同級生、先輩からの
いじりの反応が悪かったら何か
言われるんじゃないかって思ってリアクションを
取るけど、やっぱり作り笑い。

作り笑いがこんなに虚しいとは思わなかった。

感情を出したいよ…偽りじゃなくて、
本当の、素の感情、出したいよ…。

しまいには人の悪口を言って…。
自分がその人に言われてるからって
自分もその人に悪口を言って…。
(詳しくは「私は汚い。」を見て。)

私、生きてる意味ない…。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/31(Fri) 07:53:56

玲奈、おはよう。

玲奈が冗談でいったことが、結局は自分で自分を苦しめる結果につながっているんだね。

そこを悪いといっているわけじゃないよ。

ただ、人間は悪気はないのだけれど、つい言ってしまったことが相手を簡単に傷つけることもあるからね。

人間として傷つくことは当然だし、先輩が玲奈と仲良くしているグループを見て、羨ましいと思うことも当然だよ。

先輩の行いを正当化しているわけじゃなくて、
だれだって寂しいと、つい人にいじわるなことを言ったり、手をあげたりとするんじゃないかな。

寂しさが曲がった形となって現れることもあるということだよ。

さやはどうかな、先輩の立場になったときに仲良くしているグループをみて羨ましいと思わないかな。

ましてやその先輩は**しているんだよね。
学校も1週間不登校になる心理を考えると、思いやってあげることがなによりの解決につながると私は思うよ。

仲良くチームでわいわいすることは悪いことではない。そして冗談を言い合うことも悪いことではない。

ただつい軽はずみなことをいってしまってその影響力の大きさを考えなかった玲奈さんにも反省すべきところがあるよね。

せめているわけじゃなくて、そういうのは人間誰でもあるっていうこと。

言葉の達人だろうが、間違いは犯す。

玲奈はなんでもズバズバ言うといってたけど、
だけど相手のリアクションを気にしているということは、ある程度制御できる部分もあるんだよね。

そこを活かさないとだけど、人によって言葉の捉え方が違ってくるし、作り笑いでも相手によっては勘違いするひともいるわけだから、無理に自分を作るのではなくて、もっと玲奈は本当の自我を発揮するべきじゃないかな。

得意なものがあるんだよね。将来やりたいことがあるんだよね、そして見返したいんだよね。

玲奈の能力をいかせる道があるわけだから、今をどう過ごすべきなのかを考えないとね。

友達同士の**や取り合いに時間を使うことも
大切な学生としての学びだとは思うのだけれど、玲奈がどうこの問題を乗り越えるかが肝心になってくるね。



Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/31(Fri) 14:06:21


KENさん、ありがとう。
皆ね、「謝れ」としか言わないで、
全然具体的な解決方法を教えてくれない。

皆、いじめようとしてる人が投稿してんじゃ
ねーよ。って思ってるんだろうな。

自業自得だよね。

KENさんも皆と同じふうに思ってるんでしょう?
いいよ、偽らなくても。
皆が考えることは大体同じなんだから。

だから、偽らないでよ。
嘘の慰めなんていらないよ。
嘘をついてまで、一緒にいてほしくない…。

ごめん、多分、傷ついたよね。

でもね。もう、私、無理みたい。
全てを疑っちゃうから。

面倒でしょ?こんな友達。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/07/31(Fri) 14:54:31

玲奈、誤解したらダメだよ。

玲奈に投稿してくれた人たちはなんとか玲奈の力になれないものかと色々な視点でアドバイスしてくれているんだよ。

玲奈に謝れといっているわけではない。

ただ、玲奈の投稿をみて玲奈が気づかないか気づいていない部分があると思うんだけど、それを指摘してくれているんだよ。

玲奈は友達思いで、だからこそここのサイトに悩みを抱えてきてくれる人の力になろうと、玲奈もアドバイスしてくれているんだよね。
それは私もよく見てるよ。

だれだって間違いは犯すといったよね。
玲奈は多分好奇心旺盛なんだと私は思う。

だからいろんなことに興味をもっているのは
いいことなんだけど、それが場合によっては
裏目にでることもあるんじゃないかな。

つまり今現在のサークルで仲間と集える時間は大切だし、玲奈の憧れている歌手のようになりたいという気持ちがあるから、積極的にサークルの友達にも声をかけているんだよね。
それは大切で、夢をもつことはいいこと。
だけど、独りよがりになって傲慢になったとき、ひとはその過ちに気づくと思うんだ。

玲奈がやったことを否定しているわけでもないし、これっぽちも玲奈のこと面倒だなんて思ってないよ。何度も言ってるように友達として**だよ。

逆にこう思ってる。玲奈が本当にやりたいことはなんだろうって。

もし解決方法があるとするならば、玲奈がサークルのお友達に提案した内容は玲奈自身にとってどう思うかな?先輩をハブルことが目的ではなかったのだと思うのだけれど。

それをちょっと聞かせて。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/07/31(Fri) 21:54:30


好奇心…祭りで山の近くまで行ったら
「山の中入ってみよーよ」と友達に言って
困らせる感じ。
立ち入り禁止と書かれてたら人の目を盗んで
入っていくタイプ。(屋上とか。面白そうだし)

本当に、面倒に思ってないの?

うん。ハブる目的じゃなかった。
ただ、先輩が自分達だけに禁止にして
先輩はやってるから腹が立って
言ってしまった。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/01(Sat) 06:49:19

玲奈、おはよう。

実行委員も放送委員もお疲れ様だね。

玲奈の頑張りは私も嬉しく思う。

ハブル目的で言ったのでなければ、それはそれで玲奈が堂々としていればいいんじゃないかな。

自分がいってしまったことがいじめの原因になったらどうしよう、不安だと玲奈は思うかもしれないけど、責任を感じるということとは意味が違うんじゃないかな。

というのもほんとうに自分のしでかした事が悪いという自覚があったならば、不安になったり、投げやりになったりするのではなくて、
じゃあ自分がいったことでそうなったのだから、次からは気を付けよう。もう二度と軽はずみなことを言うのはよそうと淡々と冷静な判断ができるんじゃないかな。

だけど玲奈は他の投稿を見る限りでは、自身の心境含め学校での活動とか日常の在り方を教えてくれていて、自ら悪かったという反省の気持ちも持っているから、私は玲奈は気持ちの切り替えというか、心がけ一つで真っ直ぐに前に進むと思うよ。

それはもう玲奈とこれまで話し合ってきて、何度もいっていることなんだけどね。

アドバイスも大切だけど、なにかある度に答えを求めていては自分の意思は何処へ?ってなるからね。

だけど玲奈はちゃんと考えたうえで他の意見を聞こうとしているんだろうね。それは投稿をみていれば分かる。

前に戻って玲奈が提案したことは、玲奈の考えだよね。本当にやりたいのであれば、それをやるためにどうすればいいのか、人を傷付けず且つグループの調和性を乱さないためにいかなる方法があるのかを玲奈が責任をもって判断することが大切だと、私は思います。

仲間の調和を乱すことが吹奏楽部の本来の目的ではないんだよね。そして先輩・後輩を傷つけることが部員の役割ではないと思う。

だから、玲奈が今回の経験から気づいたことを率先して実行したら周りも玲奈の行動をみて、真似ようと思うんじゃないかな。

別に宇宙人に見本を見せているわけじゃないからね。同じ人間と集まり演奏しているわけだから、いくら先輩が聞き分けの悪い人でも彼女も人間なのだから、ちゃんと理解してあげることが何よりの解決法だと思います。

玲奈、面倒じゃないよ。面倒だったら玲奈ととっくに友達の縁を切っているよ。

そんな心配よりも、真っ直ぐ夢に向かって頑張ってね! いつでも玲奈の頑張りを応援しているよ。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/02(Sun) 14:34:40

玲奈、新たに投稿したようだけど、なにがあったの?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/02(Sun) 16:01:13


部活終わったら話すね。

今部活中なんだ(笑)


P.S.前はごめんなさい。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/02(Sun) 16:09:21

分かった。

玲奈は中学生だから
多感な時期でもあるからね。

色々疑ったり、悩んだり、失敗したり
当然。

連絡待ってるね。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/02(Sun) 18:52:11


ありがとう。


今部活終わってご飯も食べ終わった。

今大丈夫?

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/02(Sun) 19:16:37

大丈夫だよ玲奈、話してみて。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/02(Sun) 20:36:26


皆、何で分かってくれないの?

嘘じゃないのに。サボりじゃないのに。

何で信じてくれないの?

何で私だけ、こんな目にあうの?
好きでこんなになってるわけではないのに。

「病弱って、なんか可愛いよね」

酷くない?
じゃあ、**が変わってよ。
私の代わりに病気に患いなよ。

苦しいのに。辛いのに。

「それって、ダテマ?ズルー(笑)」

アレルギーが多いからだよ。
何回言えば分かってくれるの?

まだ男子は分かってくれる。
でも、女子は「ズルい」「サボり」
「調子乗ってる」「嘘つき」で終わり。
そのレッテルを貼られたまま。

何で?何でこんなに神様に嫌われなきゃいけないの?

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/02(Sun) 21:15:23

玲奈、玲奈のアレルギーのことは別の投稿でも見せてもらったよ。

そして、咳喘息が原因で、体育も休まなきゃいけないこともこれまで玲奈が教えてくれたことだよね。

それが原因で周りからの冷たい視線となって浴びせられるのは、たまったもんじゃないと思う。

なぜ、自分と違う人間を批判したがるのだろうか。その差別意識はどこからくるのだろうか。

あのね、玲奈、ほんとうの苦しみを知っている人間は、まず人に対して優しい。
そしていいかげんな批判をしないものだよ。

彼らがもし本気で玲奈に対してそんなことを言っているのであれば、彼らはきっと愛に飢えているんだろうね。

というのも玲奈が神様の話をだしたことがキーワードになるよ。

神様の存在は玲奈は信じるかな?
玲奈は神様に嫌われていると思っているの?

違うよ。神様が嫌っているわけではない。
神様は全てを愛するからこそ、全ての成長を願っているんだよ。つまずくことも、喜びも全て
大切にしなさいっていっているんだよ。

宗教的になったけど、この世に愛されていない人はいない。それに気づくか、気づかないか。

現に私は玲奈のこと好きだし、友達としてこれからも付き合っていきたいと思っている。
だからこうやってやりとりしているんだよ。

玲奈は歌手の入家レオに憧れているんだよね。
その歌手のようになりたくて、音楽の道に憧れをもっている。

だからこそ、玲奈は高校も都立を目指して自分で道を切り開こうとしている。
つまり目標があるんだよね。

私は玲奈の頑張りと活躍は、例え顔の見えない友達同士だとしても、そんなの関係なく応援していきたいし、明日のコンクールも頑張ってほしいと思っている。

これまで玲奈に話を聞いてきて、もう玲奈の心の中では中学を卒業して、東京の高校にいくと決心していたから私もこれ以上学校以外の学びの場所があることを言わないねっていったことは覚えている?

いずれにしても玲奈は自分で考えて自分で行動するタイプだと思うから、ひとがとやかく言おうが、突き進むんじゃないかな。

しかし、なぜ友達の無理解が玲奈のまわりでおこっているのか。

玲奈は一生懸命クラブ活動から実行委員から色々積極的に頑張っているにも関わらず、先生や友達がこんなにも玲奈を責めるのだろうか。

玲奈は学校で友達や周りに対してどう接しているかな?優しいほうだと思うかな、それともきつく当たるほうだと思うかな?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/02(Sun) 22:02:35

体育を休むのは咳喘息の発作が出るのが
怖いっていうのはあるけど、
特にドクターストップがかかってるわけでも
ないんだ。
ただ、純粋に体育はいじめられやすいから…。
ごめんね。私が文章力がないから
誤解しちゃったよね。

愛に飢えてる、か…。
見た所、私より親とは仲良さそうだけどね。

うん。あの堂々とした歌い方が好き。
なんか、かっこいい。
あと、「入家レオ」じゃなくて
「家入レオ」ね(笑)

うん。自分で決めたことは
余程のことが無いと曲げない(笑)

まわり、に…?
…どうだろう……。
基本的に、仲良しの人とは普通に話すけど
あまり好きじゃ無い人は…うーん…。
あまり、わからないや…。
私、基本が冷たくて無表情だから……。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/02(Sun) 22:50:09

玲奈の文章力は非常にわかりやすいよ。

そっか、体育はいじめの対象になりやすくて
咳喘息の発作も気になって休んでいるんだ。

玲奈は無理しないことだね。まぁ無理はしていないと思うけど、身体のことをしっかり考えないとね。なにかいわれるのが悔しいからって無理にやったら身体も悲鳴をあげるから、玲奈の今やるべきことをしっかりやることが大切だと思うよ。

愛情に満たされていれば、人に対する思いやりも生まれると思う。心に余裕ができるからね。
ひとをいじめたり、罵ったりする心には寂しさもあるからね。

だから本当に自分は愛されているっていう自信があれば、自ずとそれが態度や言葉にも現れてくる。

玲奈のことを友達だと思ってくれる人がいるんだよね。その友達には玲奈は相談できないの?

家入レオね。失礼しました。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/02(Sun) 23:40:33


友達?学校に?

いないよ。そんなの。

皆表だけ。持病のこと言ったら
皆避けたもん。私のこと。

何で体育休むのか教えてって言ったから
教えたのにね。

他校にはいるけど、そこまで仲良くない。

仲良い子は連絡つきにくいし。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/03(Mon) 06:10:48

すごく素朴な質問するね。

玲奈の夢を掴むうえで、仲の良い友達、玲奈にとって唯一の友達の存在は必要だと思う?

友達はだれだっていないよりはいたほうがいいにきまっているんだけど、玲奈のこれまでの投稿で共通するテーマってなにかなって考えたところ、
全てを受け止めてくれる誰かが必要だと思うんだけど、玲奈はどうかな?

別に全てを受け止めてほしいとは思わないかな。玲奈のいう表と裏の顔があるんだから、そんなひとはいないと諦めているのかな。

話は変わってコンクールの感想聞かせてね!
頑張れ玲奈!

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/03(Mon) 20:50:03


必要…?
私はないと思ってる。
むしろ、信用しすぎて傷つくのは嫌。
私が憧れる世界なら尚のこと。

裏がない人間はいない=友達はいらない。

私の友達の方程式はこうなるの。
そりゃあ、昔からの友達はこれからも
付き合っていくつもり。
でも、これから、余程のことがない限り
友達は作らないよ。


コンクールはダメ金だった。
やることはやったらから悔いはないよ。
だから泣いている人たちがウザく感じた(笑)

だって、今までのことで悔いがあったから
泣くんでしょう?
なら、悔いのないように最初から
やればいいじゃん。って思う。

北海道に行けなかったっていう人には
泣いたって変わりないのになぁって思う。

だって、私にはこれで大切な涙を使いたくない。
もっと必要な時に使いたい。

それに、東日本大会が全てじゃないし。
日本管楽コンテストもあるし。

何も残らなくなったら私はその時に泣きたい
って思ったから。

でもね。これを親に言ったら
「冷めてるね。あんた冷めすぎ」って言われた。
そんなの、自分が一番知ってるよ。
私だって少しは悔しいよ。
もう少しあそこを表現すればよかったかな。とか
あそこのアクセントをもう少し
分かりやすくたたけばよかったかな。とか。
私なりに反省してるのに。
何であんなこと言われなきゃなの。

あの人に、何が分かるのよ。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/03(Mon) 22:47:57

玲奈、コンクールお疲れ様。

結果はどうあれ、無事に終わってよかったね。

日本管楽コンテストに向けてまた頑張ってね。

玲奈の友達に対する考え方は玲奈の考えだから
それはそれで人との付き合い方を割り切っているんだね。

いいと思うよ、無理に嫌いな人とも付き合う必要はないと思うし、玲奈の自由。

玲奈の性格は好きだよ。というのもね、負けず嫌いで潔いいから。

私も見習わなきゃいけないとつくづく思う。

音楽に対する特別な気持ちが玲奈にはあるのかもしれないね。だから親がなんといおうと、友達がなんといおうと、玲奈は玲奈の道を頑張って歩んでほしい。

応援しているよ、玲奈。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/04(Tue) 11:05:48


KENさんありがとう。

頑張るね。

只今部活中(笑)
そして絶賛ハブられ中(笑)
係りの仕事、私にだけこない(/--)/

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/04(Tue) 14:41:40

玲奈はいっそのこと過呼吸になって倒れるまで我慢して、教育委員会に訴えるといっているけど、それは自分に対して理解してくれなかった先生たちに思い知らせてやるためなの?

バスケLOVEさんが勧めてくれている相談の方法も私も賛成だけど、玲奈は自分でなんとかしたいのかな?

学生や社会人の人たちから相談にのってもらえるんだよ。

どうかな、玲奈の考えは。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/05(Wed) 10:53:24


大人なんて、頼りにならないよ。

先生だって、たまたまそういういい先生が
いただけ。

大人なんて子供を産めば表はいい面してても
裏で子供を苦しませてるんだ。

大人なんて、何もしてくれないんだ。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/05(Wed) 11:17:05

なるほどね、玲奈の考えはそうだったんだ。

ありがと玲奈、教えてくれて。

玲奈にとって信頼できる人がその一部の先生たちってことだね。

玲奈はお母さんに対しても厳しい評価をしているけど、玲奈にとってはお母さんが自分の気持ちを考えずに色々言うからだよね。

だから玲奈は大人は表はいい顔しても、裏では違う一面を見せると言っている。

しかし、信頼できる人がいるからまだいいほうだよね。

玲奈がほら、教育委員会に訴えてやるといった
その話を玲奈の好きな先生に話してみてはどうかな。

ちゃんと聞いてくれると思うんだけど、その先生たちは。

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/05(Wed) 21:26:16


…分かんない…。

**される気がする…?

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/05(Wed) 22:00:22

**はされないよ、玲奈。

最初から**するって判断をしてはいけない。

もしその先生方が玲奈の声に真剣に耳を傾けようとしているのに、玲奈が最初からそういう考えで向き合っては、それこそ先生たちが傷つくんじゃないかな。

玲奈も沢山傷ついてきたと思う。
だけど玲奈はその傷を自分の信頼するわずかな人には味あわせたくないでしょ。

玲奈は自分の存在を否定しているけど、新しく投稿してくれた内容で、わんころさんが言ってくれているように玲奈のことを心配し、思いやってくれている人たちが例え掲示板というお互いが見えない関係同士でもいるんだよ。

見える見えないは大して重要じゃないと思う。
大切なことは玲奈が必要とされている、ということに気づくことじゃないかな、玲奈。

玲奈はこれまで私と出会ったときから話してくれて、いろんなことを学ばせてくれた存在でもあるからね、だから何度も言っている。

**だよ、玲奈。

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/10(Mon) 13:35:24

トランペットパートの1年生の子は玲奈とはよく話し合ったり、共通のなにかがないわけだ?

Re:どうすればいいの? - ショコラ

2015/08/18(Tue) 19:19:03


返信遅れてごめんね。


…うん、ない(笑)
笑えるくらい、ない(笑)

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/08/18(Tue) 19:42:23

玲奈、ありがとう。

これまでの投稿を見る限り、

この問題は解決した?

Re:どうすればいいの? - KEN

2015/09/06(Sun) 09:13:36

玲奈、新しく投稿したみたいだけど、

クラスの男子から悪口いわれたの?


詳しく教えてね。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.