【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

誘拐 - きさらぎ

2025/03/02(Sun) 10:54:31

ぼくは、身長低めの女子なのでよく

小4に間違えられているのですが(小6なのに…(_ _)カナシイ)

一昨日、塾の帰りに(夜の7時)自転車置き場に向かったら

「お嬢ちゃん、自転車取れないなら、**ちゃん取るよ」って

言われて「だっ大丈夫です!!」って言ってすぐに自転車取って、

**さんを交わしたんですけど…めっちゃ怖かったです。

その**さんは一昨年にも一昨年と同じようなことをしてきて

狙われているのかな…って思うとめっちゃ怖いです。

でも**さんは全身真っ黒ってわけでもなくてニット帽(黒)に

パーカー(灰色)にズボン(白)、靴(白)だったのであまり怪しい格好では

ないのですが、結構怖いです。

どうすればいいでしょうか?(管理者様消さないで~!!)

Re:誘拐 - 乱*らむ*

2025/03/02(Sun) 11:50:24

きさらぎさん初めまして。新規の乱と申します。
【本題】
一昨年からずっと被害に遭っているのなら、もしかしたら誘拐かもしれません。
僕が思った方法としては、
・防犯ブザーを持ち歩く
・1人ではなく、複数人で自転車置き場に行く先生に事情を言ってついてきてもらうのもいいかも。
他に自転車で帰る子たちがわぁあって出てくる時間帯に紛れて取りに行くとかね。
上記の2つです。
ご参考になれば幸いでございます。

Re:誘拐 - きさらぎ

2025/03/02(Sun) 12:38:20

ラムさん、こんにちは!

いじめ書き込み寺、同期として仲良くしませんか?

防犯ブザー買おうかな?もう、小6だからいらないと思ってたけど…!

安全、第一、出発しんこー!!(なんちゃって)

では、ばいばい!

Re:誘拐 - きさらぎ

2025/03/02(Sun) 15:01:22

親に相談しました。

そしたら、「大丈夫よ!近くに交番あるんだから!」って言われました。

相談しましたけど、荒らしさんは何か文句でもあるんですか?

Re:誘拐 - 乱*らむ*

2025/03/02(Sun) 15:37:21

きさらぎさんこんにちは!
よろしければ、同期として仲良くしたいです!

防犯ブザーじゃなくてもホイッスルとかでも大丈夫かもしれないです。新しいものを買わなくても、ランドセルなどについているものを塾のかばんにつけかえてしまえばいいんだし。

近くに交番もあるのなら、何かあったら爆走して交番まで逃げましょう!

ではでは!

Re:誘拐 - 荒らし注意予報士 きさらぎ

2025/03/02(Sun) 15:47:59

それ、いいですね!!

改名しましたがひきつづきよろしくお願いします。

仲良くしましょうね!

あっあと、最近、新規の人は荒らしに狙われやすいので気おつけてください!

Re:誘拐 - Happy#りおなん

2025/03/02(Sun) 18:47:32

きさらぎさん
それはとても怖い思いをしましたね…。不安な気持ちになるのは当然ですし、ちゃんと自分で気をつけて行動していて偉いです。

🌟 これからできる対策を一緒に考えましょう!
① 周りの大人に相談する
家族や先生、塾の先生に「こういうことがあった」と伝えましょう。
具体的な場所や時間、**さんの特徴を話すと、何かあったときにすぐに対応してもらえます。
② 一人で行動しないようにする
塾の行き帰りは、できるだけ友達や家族と一緒に行くと安心です。
もし一緒に行ける人がいなければ、塾の先生に頼んで、出入り口を見守ってもらうのもアリです。
③ 防犯ブザーを持つ
すぐに音を出せる防犯ブザーを持ち歩くと安心です。
**さんがまた近づいてきたら、迷わず大きな声で助けを呼ぶことも大切です。
④ 不審者を見たらすぐに逃げる&通報
もしまた同じようなことがあったら、迷わずにその場を離れましょう。
交番やコンビニ、塾など、近くの人に助けを求めても大丈夫です。

Re:誘拐 - 荒らし注意予報士 きさらぎ

2025/03/02(Sun) 18:54:03

りおなんさん、有難うございます!

防犯ブザーさっき、ダイエーで防犯ブザー買いました!

しかも、なんか息を吹いたらピーってなる笛つきの!

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.