【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

ミソフォニア(音嫌悪症) - 木音ユイ

2025/03/27(Thu) 08:23:28

お久しぶりです
突然ですがタイトルの病気をご存知でしょうか
私は上のタイトルの病気に5年以上悩まされてきました
私の場合は生活に支障が出るほどで、特定の音を聞くと強い逃避願望や不快感、ひどい時にはさつ意すら感じます
親や弟には理解されず、我慢しろと言われます。なので耳栓をほぼいつものように着けていますがそれでも聞こえてきます
となたか解決策などがあれば教えていただきたいです
長文失礼しました

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - こっちー

2025/03/27(Thu) 09:26:57

家族に理解してもらえないの、本当につらいですよね…。ミソフォニアは、まだあまり知られていないから、「気のせい」とか「我慢しろ」って言われがちだけど、実際に脳が強いストレスを感じる病気ですよね。それを分かってもらえないのは、本当にしんどいと思う。

今の状況でできそうなこととしては、
・ノイズキャンセリングイヤホン+環境音(ホワイトノイズとか雨の音)
・ストレスを減らす工夫(アロマや深呼吸、リラックスできるものを見つける)
相談できる人を探す(先生やスクールカウンセラー、信頼できる友達)
・ミソフォニアに関する資料を家族に見せる(理解が少しでも進むかも)

家の中で完全に音を避けるのは難しいと思うけど、少しでも軽減できる方法を試してみるのはどうでしょうか?
家族にわかってもらえなくても、一人で抱え込まないで欲しいです!

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - 木音ユイ

2025/03/27(Thu) 18:45:46

こっちーさんありがとうございます。参考にしてみますね

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - れる

2025/03/28(Fri) 21:12:32

ミソフォニアは聞いたことなくて、調べてみました!
家族にも理解されないのは嫌だね、、
その上我慢しろはないよ…
こっちーさんとかが言ってるやつとかしか
れるも解決策は思いつかないけど、
特定の音があんまり鳴らない場所とかないかな…?
あったら少しそういうところでゆっくりしてみるのも
いいかなってれるは思う!
れるにできることなんてないかもしれないけど
力になれることはなんでもするよっ!

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - 木音ユイ

2025/03/29(Sat) 14:59:24

れるさん
アドバイスありがとうございます
なるべく特定の音を避けてみようと思います

**さん
薬は特に服用してないですね…
ミソフォニアはまだ治せる薬や治療法がないみたいです

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - こっちー

2025/03/29(Sat) 19:17:06

木音ユイさん、

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - ** NEW
2025/03/29(Sat) 13:10:01

おクスリは何を服用してますか?

の投稿は荒らしです。

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - 木音ユイ

2025/03/30(Sun) 11:50:25

こっちーさん
荒らしなんですね。教えていただきありがとうございます

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - マナト

2025/03/30(Sun) 22:16:50

荒らしかどうかは別にしても
内科で精神安定剤は処方できますが、それはあくまでも診察の結果、自律神経失調症や適応障害と診察された時であって、音嫌悪症と告げて精神安定剤を下さいは通用しません。
メンタルクリニックに行くことを勧められるか、総合病院への紹介状を書かれるかのどちらかです。
スレ主は、そんな経験をした上で今尚悩んでいるわけで、知ったかぶりの助言はやめた方がいいと思います。

そして、**さんがが荒らしならば
この後『マナト』のなりすましをして
私が投稿できなくするのてしょうね。

スレ主さん
持病とはうまく付き合っていくしかないですね、

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - 観察者

2025/03/31(Mon) 11:33:36

**、は荒らしなのはわかるよね。

木音ユイさん、
医者にウソを言って薬を処方させるのは
命にかかわる危険なことだからやめようね。
荒らしがどんな名前できても
薬の話は聞かないで
薬の相談は医者にしかしてはいけないよ
命にかかわるからね。

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - 川崎

2025/03/31(Mon) 19:10:58

はじめまして

マナトさん、観察者さんが、親身になって、お答えしておられますが、木音ユイさんが、もう少し、ご自身の情報を話してくださったほうが、お答えしやすいのではないでしょうか。

薬は飲んでいないとのことですが、病院には通院しているのですか。
家族が病気について理解がないとのことですが、ユイさんは未成年者、子供ですよね。病院のお医者さんは、家族にユイさんの病状を説明してはくれないのでしょうか。家族への説明が不足しているのであれば、もう一度お医者さんから家族に説明してもらって病気への理解を得ましょう。

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - 木音ユイ

2025/03/31(Mon) 19:28:20

皆さんアドバイスや提案、ご心配ありがとうございます
確かに薬は使い方を間違えれば命に関わるので、私の家族はあまり薬を飲みませんし、家にもこれといった薬はありません
そして私の家から病院は少し遠いので通院はあまりできません
私自身もネットで調べてみましたが、まだ知名度がそんなになく、病院でも診てもらうことが難しいみたいです
私がミソフォニアだとわかったのは、明らかに症状がほとんど当てはまっていたのでそうだと思いました
誤解を招くような書き方になって申し訳ありません

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - 木音ユイ

2025/03/31(Mon) 19:40:11

今ミソフォニアの対処法について大まかに調べてきたので、これをもとにアドバイスなどを書いてくださると光栄です

・ミソフォニアは正確な治療法はなく、日頃から工夫が必要
・主な対処法ほ嫌悪を感じる音を避ける、耳栓やノイズキャンセリングイヤホンなどを使って音を遮断する
・認知行動療法を受ける(思考や行動パターンを変える)
・ストレスを溜めない

その他にも色々試してみましたが、一番効果的なのは耳栓やノイズキャンセリングイヤホンを使うことでした
家ではイヤホンが使えますが、学校での対処法は今のところ見つかっていません

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - マナト

2025/04/01(Tue) 07:23:01

ご自身で調べてやっていること
こっち-さんが言ってることも同じですね。
それが対処法なんじゃないかな?

通院が無理でも一度それを扱っている総合病院で診察してもらって診断書をもらっておくのはよいかも。
家ではイヤホンつけられるけど学校ては無理なのは校則違反だからでしょ?
診断書があれば耳栓もイヤホンも許可してもらえるよ。

Re:ミソフォニア(音嫌悪症) - 木音ユイ

2025/04/01(Tue) 11:21:52

確かに、病院には一度行ったほうがいいかもしれません
一度親に相談してみます

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.