【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

スクールカウンセリングについて聞きたいこと - こどく NEW

2025/06/16(Mon) 23:06:48

スクールカウンセリングって、担任や親にバレますかね…?担任や親にバレたくない内容しかなくて、もしバレてしまったらとても困ります…担任には行ってしまうのですかね…?本当に最近は辛いと感じることが多くなってしまい学校生活や普通の生活にも支障が出てきているので、相談したいと思いました。親にバレたくない理由は、友人関係、意欲の低下などで相談したいんですが、友人関係で複雑なことがあるとすぐいじめなどを疑ってきて(いじめではない)正直とても嫌な気持ちになりそれがストレスになります。意欲の低下などは気力、気持ちの問題などと言われて終わらされてしまいます。辛いです。相談したくてもバレるのが怖くてできません。バレないのであれば相談しにいきたいです。

**はナンパ目的たから応えなくていいよ - こどくさんは知ってるよね

2025/06/17(Tue) 05:16:32

こどくさんのなりすましをしておいて
何事もなかったかのように投稿する
こいつの神経を疑う。

結論から言えば、誰にも言わないでといえば
カウンセラーには守秘義務があるので言いません。
学校への報告義務かありますが、守秘義務を破らない範囲での報告になります。

がんばってね
りんごさんの投稿にもあったね。
学校にもよるだろうけど予約でいっぱいみたいよ。
迷わずに早めに行動しょう!

Re:スクールカウンセリングについて聞きたいこと - ヘルツ

2025/06/17(Tue) 05:45:54

バレるのが嫌、怖い。って**に言って、返ってくる返事で相談するかしないか判断すればいいかなと思いました。
守秘義務、報告義務について話してもらって、バレそうなら相談をやめることも考えてもいいと思います。

まずはスクールカウンセラーさんのとこに行ってからですね。

Re:スクールカウンセリングについて聞きたいこと - こどく

2025/06/17(Tue) 07:10:39

ありがとうございます。
正直、行く勇気はないですが、本当に限界になってしまった時に考えてみます。

Re:守秘義務と報告義務について【補足】 - 飛鳥

2025/06/17(Tue) 07:25:38

カウンセリングを受けたことは担任には報告されます。予約した時点で既に報告がいっているでしょう。
カウンセリングの内容について、相談者が言わないでと言ったら守秘義務の対象になるので絶対に言いません。

ここえでよく議論されているのが、いじめや犯罪の重大事案となるようなことをカウンセラーが聞いてしまった場合、子供の安全を守る『安全配慮義務』と『守秘義務』のどちらが優先されるかと言うこと。
現在は守秘義務が優先されています。
そこがスクールカウンセリングの限界とも言われています。
カウンセラーは「内容は守秘義務があるから言えませんが、重大事案の可能性があるので調査して下さい」と報告するのが精一杯なのです。

結論、こどくさんさんの場合は内容はばれないよ。
但し、カウンセリングを受けた事は担任は知ってる。
親には言わないでと言えば、受けたことも親には行きません、そんな感じです。

Re:スクールカウンセリングについて聞きたいこと - エマ NEW

2025/06/30(Mon) 17:13:53

飛鳥の気持ち考えなよっ!?
どこから、その言葉が出てくるのよ!?
ねえ、わたしのことなら、なりすましても
なんでもいいから、飛鳥やみんなことには
これ以上、関わらないでくれない!?

Re:スクールカウンセリングについて聞きたいこと - こどく NEW

2025/06/30(Mon) 18:34:54

管理者さんがいつも消してくれていたのにずっと書き込んでいるのでこちらから言わせていただきます。もう荒らしは書き込むのをやめてほしいです。無視をしていると捉えられてしまいますよね。すみません。そこに関しては私が悪いと思っています。無視しているわけではないんです。きちんと読んでいます。飛鳥さんは分かりやすく回答してくれました。嫌いなわけないです。とても感謝しています。は.じ.めさん、もうやめてください。本当はは.じ.めさんのことを無視したいです。でも被害が多すぎます。内容にそった回答もできないどころか相談者を嫌な気持ちにさせて追い出すあなたのことが好きなわけありますか?もし本当に私があなたのことが好きだと思っているなら思い込みが激しいです。ネットに関わらず、現実でもこんなことを言っているなら今すぐやめたほうがいいと思いますよ。ハンネを変えてごめんねだとか、今謝ったってどうしようもないじゃないですか。謝っても許されないんですよ。自分のことばっかりじゃなく、他人の気持ちを考えてから発言してはどうですか?

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.