【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

カウンセリング受けてきました - りんご NEW

2025/07/15(Tue) 20:40:55

ここで、あ~ちゃんさんに教えてもらって先月予約してやっとです。
今日までに何を話そうか文章で整理してる間に、実は自分の考えがまとまってしまいました。
カウンセリングの予習してたら、カウンセラーは聞くだけで悩みの答えは決して提示してはいけないとあった。
相談者は話すことで自分の考えを整理してるので、答えは自分で見つける。それをサポート、時に誘導するのがカウンセラーだそうです。
私は事前にタブレットに書き込むことでセルフカウンセリングをしていたみたい。
クラスでは孤立してます。でも皆の輪に入ってワイワイしたいわけではない。
深く話し込める誰か一人がいればそれでいいごとに気付いて、その人がクラスにいないならしょうがない。
最後にカウンセラーさんが「担任に孤立してること報告しておこうか?」と言ってくれたけど、なんか無理やりどっかのグループに入れられそうで断りました。
聞いて頂いただけで助かりましたと言って帰りました。
ご報告まで。

Re:カウンセリング受けてきました - あーちゃん

2025/07/15(Tue) 20:48:00

りんごさん、お久しぶりです。
そうだったんですね。
報告ありがとうございます。
確かに、誰か一人がいればいいってことに気づいたとしても、無理やりどこかのグループに入れさせられるのはいやですよね。

Re:カウンセリング受けてきました - りんご

2025/07/15(Tue) 22:07:16

あーちゃんさん、コメントありがとうございます。
喋らない人扱いは正直なところ傷つきますけれど、無理やり人に合わせるよりはましかなと考えるようにしました。
クラスのLINEには入れてくれてますけど、前に頑張って意見を書いたら、(前に言いましたけど)うわっとか、喋った!とか、中には長文ワロタみたいなのもあって、LINEの短文コミュニケーションには私は向いていないと思ってます。
noteに日記をつけて行こうかなと思っています。
孤立した女子中学生のクラスの観察日記。
その中で私のような長文コミュニケーションが得意な人と繋がれるかも知れないし。
このクラスが終わるまで書きためて、来年度にそれを繋げて小説にしてみようかなって思ってます。
モデルはアンネの日記みたいな感じですけど。
戦争でなくても、中学生にとってイジメは戦争みたいなものです。ウクライナに比べたらって、言う人もいるかもだけど、人の辛さは誰かと比べるものではないし、それが私たちのリアルだから。
そんなことを共感してくれる誰かと繋がるためにも書いていこうかなって思ってます。
ここでも長文・・・ワロタって言う人いるんでしょうね。
笑わせておきます。

Re:カウンセリング受けてきました - あーちゃん NEW

2025/07/16(Wed) 18:44:27

noteに書き込むような人たちはきっと長文が好きな人とか多いと思いますよ。
noteではいろんな人とつながることができると思います!

私も長文好きなので、気持ちわかります。ラインで長文送るとなぜか私、嫌われたんですよね……長文送ることは全然変なことじゃないですよ!
良かったらここでもまたお話ししましょう!

小説、現実をモデルにするのはすごくいいと思います!ただし、身元を特定されないようにだけは気をつけてください!
絶対共感してくれる人はいるはずなので、応援してます!
私もそのうちの一人で、今日は本当に孤独で寂しかったです。
バレーボールの試合全然出させてもらえない…空気みたいな扱いされました。まあ放っておきます。

Re:カウンセリング受けてきました - りんご NEW

2025/07/16(Wed) 21:26:09

あーちゃんさん、いつもありがとうございます。
私にとって文章を書くことは自分の気持ちを整理することになってます。
クラスで一人でいる時に、観察日記をつけようと思ったら、まわりの会話に聞き耳を立てるようになりました。
直接話さなくても、みんなの性格が少しだけわかる気がします。
無理して明るくしてるなとか、この人プライド高いなとか、虚勢はって嘘ついてるなとか、まわりはそれわかって合わせてるけど心の中でバカにしてるなとか。
一人で本読むふりして聞き耳立てて、暇じゃなくなりました。

バレーボール出させてもらえない・・・
わかります。
私も体育は全てそれです。
バスケに出てもボールは来ません。
そんな一コマづつを記録していきたいです。
身バレはしないように、
目安はハーフノンフィクションです。
このクラス特有なことではなく、
どこの中学にもある「アルアル」に仕上げます。

時々来ますから、またアドバイス下さい。

Re:カウンセリング受けてきました - あーちゃん NEW

2025/07/16(Wed) 22:48:34

私も小学校の頃は、体育では完全に空気扱いでしたね。
中学高校は全然ましですし、みんなと盛り上がってます。体育下手でみんなの足引っ張っているのは自分自身も自覚あるので。
今はあまり試合に出させてもらえないけど、私が出て活躍したら普通に盛り上がるし、私の近くにボール来たら触ってって言われるのでまあ悪くはないのかなと思ってます。
ただ上手い人を多めに出して勝ちたいってだけなんだと思います。

まあ、小学校時代は、ボールすら触ったこと無かったですから…逆に菌扱い受けてたので、私の触った物に触れないっていう風習があっていやでしたね。体育終わって更衣室戻ったら服がなくなってる、は日常茶飯事でしたし。(服は更衣室のロッカーの裏に押し込んでありました)
一番嫌だったのは、私がトイレから出てきたら汚いくさいって言われることでしたね。私の入った後のトイレの個室、誰も入らなかったです。椅子も除菌シートで拭かれるし、私の机使おうとしないし。私が廊下通るとみんなよけるし。

でも実際、いじめっ子が、私がトイレ使った後、何も知らずにそこ入ったからざまあみろって感じでしたね。なんだ私の後でも全然使えるじゃん、私が入ったこと知らなかったらくさいって言わないのねって勝ち誇った表情でいました。
勉強頑張り始めたのもそれがきっかけですね。あんな低俗な奴らに負けたくないって思って。

私もいじめられてた頃、日記は書いてました。
岡目八目って言葉があるように、逆に当事者は意外とその人の性格とかは分からないんですよね。分かってても仲良いから許容してる部分もあるだろうし。
お互い頑張りましょう!

長文失礼しました。

Re:カウンセリング受けてきました - あーちゃん NEW

2025/07/17(Thu) 17:40:40

私はくさくないですが、一人が嫌がらせで私のことをくさいといじったせいで、周りからずっとくさいと言われてきました。
あなたも私を今までいじめてきた、苦しめてきたいじめっ子と全く一緒ですね。
似すぎててびっくりしました笑

いじめっ子の集まる掲示板に来てもこのようないじめっ子に会うなんてあってはならないことですよね。
昔いじめっ子だった人って、すぐに周りに同調するんですよね。それを利用していじめて、人を追い込んでいくので。

周りの言うことにすぐ流される。
周りが悪口を言っていたり悪い噂を聞いたりしたら、それをすぐに信じて、面白がって自分もいじめっ子に同調して悪口言う。
そんな人が多いからいじめって起きるんです。

荒らしの人へ - りんご NEW

2025/07/17(Thu) 20:56:01

毎日、誰かを攻撃する書き込みをしていますね。
ほぼ中毒ように24時間掲示板を見ていると推測しています。現実社会で友達がいないのでしょうね。ここでも友達をつくろうと最初は荒らしじゃない感じて来ますよね。でも、常に上から目線で何様?って思ってしまいます。私の小説のことを偉そうに、才能がどうとか、不満を書くだけなら通用しないとか、短文の悪口しか書けないあなたに何がわかるの?と思ってしまいます。
だからスルーしました。無視されたからなりすましをして嫌がらせしたと前に言ってましたね?自分のことを認めない人は卑怯ななりすましで攻撃、なんて小さな人間なんでしょうか。
現実社会ではじかれたけど、何でも嘘がつけるネットの中では偉くなれると思いましたか?わかる人にはわかるんですよ。
私は教室では何も言えません。文章を書くのは得意ですが、極度の人見知りなので人と話す時に文章で書くようには話せません。そして孤立、あなたと同じ境遇だと思いました。しかし、前にも言いましたが、あなたには全く共感できません。
私は話すのは苦手でも文書のやり取りであれば人をコテンパンに論破することができます。しかし、教室では話せないくせに、掲示板で偉そうにお説教していたら、あなたと同じ人種になってしまう。私の得意な文章表現力は人の上に立つためでなく、人と気持ちを通じ合えるために使いたい。私はあなたと似た境遇ですが、あなたのようにはなりたくない、それが共感できない理由です。
あーちゃんさんがいなくなるから掲示板を離れると言うのもありますが、ここにいれば荒らしのあなたを攻撃したい衝動にかられてしまいます。だから、ここに書き込むのはこれが最後にします。

荒らしさん、あなたもこの掲示板を出ていった方がいいですよ。嘘がつけない現実社会の中で、等身大の自分で勝負しない限り、生涯に渡って友達も彼女もできないと宣言しておきます。
さようなら。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.