【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

過去のいじめなのに、頭から離れない - ゆゆりか

2025/08/07(Thu) 23:48:14

過去近畿にとある高専に通ってました。
私は過去同級生からSNSを通じて精神的ないじめを受けました。

具体的には、私を暗に指すような悪意のある投稿が繰り返され、さらに精神的に傷つく内容のメッセージも複数回送られました。これらの行為は数ヶ月にわたり継続的に行われました。

このいじめにより、私は次第に精神的に追い詰められ、最終的には学校に通うことができなくなりました。そして退学を選ばざるを得ませんでした。

当時、いじめに関する情報は学校にも報告されましたが、加害者は事実を否定し、「いじめはしていない」と説明。その説明が受け入れられた結果、学校側は「いじめの事実は確認できない」と判断しました。

そのため、加害者には何の処分も下されず、校内においても本件は公式に「いじめ」として扱われませんでした。

証拠もあったのに、誰も助けてくれないどころか、みんな加害者の味方で、加害者の方の話ばかり信じて、いじめなんてないことにされました。

当時のことを思い出すと、とても辛いです。共感してくださる方いますか?

Re:過去のいじめなのに、頭から離れない - 奈々

2025/08/08(Fri) 05:14:16

ゆゆりかさん、よく似たことは私も゙ありました。
私の場合は10年前で、裏アカウントで誹謗されたので誰が投稿したか特定できずに泣き寝入りで我慢するしかありませんでした。
プロレスラーの花さんがSNSでの誹謗中傷で亡くなったことでは、発信者が特定されて起訴、送検されていますが。当時の私はそんな方法を知る由もなくでした。

ゆゆりかさんは今は大人ですか?
ここは子供が相談する掲示板で、大人はそれに応えるだけにするのが規則みたいです。
ここのトップページに保護者用の掲示板があるので、大人の方の相談は、そこでした方がいいと思いますよ。
学校と戦った保護者の方は共感してくれると思いますし、弁護士を立てて、今からでも提訴する方法を経験済の方もいるかもしれません。
そちらをおすすめします。

Re:過去のいじめなのに、頭から離れない - しの

2025/09/07(Sun) 19:10:35

私自身経験はありませんが、知り合いで裏掲示板のようなものに繰り返し書き込まれつらい思いをしている人がいました。
お気持ちお察しします。
今はSNSにさらされるリスクとともにもう減りましたが、昔は被害者が泣き寝入りしているケースも少なくなかったですね。

それと、皆様のどう思うかにお任せしますが、いじめに関する内容ですし、本人も現在にわたって苦しんでいらっしゃいます。そこまで目くじら立てなくてもいいんじゃないでしょうか。と私は思います。
繰り返し乱立したりしなければ。
そうでなくても皆様、大人用には書き込む人が少ないのもご存じだと思います。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.