【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

なにが正しいのかわからない - いち

2016/10/31(Mon) 11:14:05

中学一年生です。

私は次の授業に小テストがあると、休憩時間はその勉強をしていました。
その間に仲のいい友達にはみんなで集まって団欒していました。
気づいたら私はそのうちの1人から目をつけられたのかその人が周りの子に指示して、私は仲間はずれにされてしまいました。
勉強をしているのがいけなかったのでしょうか、やはり友好関係を優先すべきだったのでしょうか。

Re:なにが正しいのかわからない - らら

2016/10/31(Mon) 13:42:44

いちさんは、何も悪くないです。

自分たちが勉強したくない気持ちの逃げや後ろめたさみたいなものを、
いちさんを仲間ハズレにすることで、
優位に立とうとする情けない行動です。

中間テスト、期末テストを重ねるごとに、
彼らの行動はかわるかもしれません。

友好関係は、別の機会で高めることを考えた方がいいと思います。

Re:なにが正しいのかわからない - るちあ(るー)

2016/10/31(Mon) 17:05:38

勉強することは全く悪くありません。
いちさんの頭のよさに嫉妬したんですかね?
どっちにしろいちさんに非はありませんから、自信もって!

Re:なにが正しいのかわからない - モンキーDルフィ

2016/10/31(Mon) 19:16:07

決して悪くないと思いますよ。笑顔や心が素敵な人を選ぶといいみたいです。笑顔が絶えない人には幸せや優しい素敵な人がよってきてくれるみたいです。笑顔になって下さいね。悩みを聞いて欲しかったらまずは自分が悩みを聞いてあげられる人になる。そんな気持ちになると親友と呼べる本当の友達ができるみたいです。

Re:なにが正しいのかわからない - ニジオタ

2016/10/31(Mon) 21:53:57

勉強して悪いことなどありません。だがしかし、その姿勢により、頭良さそうなふりをしている、なんて捉えられてしまっているかもしれません。それは仕方のない事です。だが提案はあります。毎日帰ってきたら復習予習をしっかり行い、発言をたくさんすれば、空き時間に勉強していても問題ないと思います。まあ、いちさんに悪いところなど見当たりませんが。

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.