【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

学校に行きたくない - ぽぽ

2018/04/04(Wed) 06:31:28

もうすぐ春休みも終わる・・・・。


学校が始まる・・・・・・
行きたくない。



友達もいないしクラスでぼっちです。


勉強もできない
運動神経も悪い
人と話そうとしてもうまく話せない・・・。


みんなから避けられてる。
教室にいるのが辛いです・・・・・・・。




ネガティブな事ばかりですいません

Re:学校に行きたくない - 桃葉

2018/04/04(Wed) 10:33:48

こんにちは!!!新高1の桃葉です🍑💓

新学期始まるの大変ですよね…
ネガティブな事も全然構わないので、
よければ私に聞かせて萌えませんか??

あと、クラス替えはありますか??

Re:学校に行きたくない - 亜人

2018/04/04(Wed) 11:49:25

ぽぽさんの好きな事はなんですか?
もしかしたら好きな事が同じお友達もいるかもしれませんね
色んな共通点を見つけて話しかけると仲良くなりやすいですよ
新たな気持ちで学校頑張ってくださいね

Re:学校に行きたくない - Rin

2018/04/04(Wed) 15:59:51

気持ち分かります。
私も教室では居場所がありませんから。


新学期からの登校が怖いです。

Re:学校に行きたくない - AY*

2018/04/04(Wed) 16:37:54

私も学生のとき、朝から誰ともしゃべる
ことなく1日が終わり、なんともさびし
かったなあ、ということがありました。
みんなは楽しそうにおしゃべりしている
のに。
めずらしく私は、はでな服を着ていきました。
隣りの席の子がその服かわいいね、と言って
くれました。
友達になったわけではないけど、話しかけ
られただけでうれしかったです。
ぽぽさん、何かかわいいもの、筆箱か下敷き
か、学校に持っていってみませんか?

Re:学校に行きたくない - さや

2018/04/04(Wed) 19:48:44

辛くても学校に通って
大学まで行ってください。

学歴は収入に
大きく影響し
結婚にも影響します

幸せは家庭を築くことです

不登校だけは
絶対ダメ

孤独で辛いときは
音楽を友達に
したり

ずばりウォークマン系を
聴いたり本を読んだりして
やり過ごしてくださいね。

どうして友達が
出来ないんですか?
友達**のが一番
学園生活を楽しむ術ですよ

でも友達は生徒だけではなく
先生もいます
先生と仲良くされては?

ともあれ一人でも楽しむ
術はあるので
学歴だけは確保してくださいね。

その後の収入に影響します。
きついけど
私は高卒だからキツく言うのです。
仮面うつ病で高卒までしか
取れませんでした。

人生に影を落としました。

Re:学校に行きたくない - モンキーDルフィ

2018/04/04(Wed) 22:53:05

不登校になってもいいと思います。聞き上手になるといいみたいです。悩みを聞いて欲しかったらまずは自分が悩みを聞いてあげられる人になる。そんな気持ちになると親友と呼べる本当の友達ができるみたいです。笑顔が絶えない人には幸せや優しい素敵な人がよってきてくれるみたいです。笑顔になって下さいね

Re:学校に行きたくない - 石頭おやじ

2018/04/05(Thu) 01:27:03

さやさんのいうことは半分当たっていると思います。

当っているのは学歴を確保して下さいということ。
学歴だけが幸せの基準ではないけれど、何か打ち込めるモノがない現状であれば、学歴をもっていれば、色んな可能性が広がるからです。

当っていない後の半分は不登校はいけないということです。
辛い時に無理して学校に行けば、神経をすり減らして勉強が身に入りません。
事実、いじめにあった子は、勉強も手につかず、いじめっ子の方がストレスを発散しているからか、いい成績でいい進学校に行くケースが多々あります。
不条理ですよね。不公平ですよね。世の中間違っていますよね。

学校に行かなくても勉強は出来ます。
最低限留年しない出席日数を数えて、その分、自宅で猛勉強という手もあります。
いじめっ子よりいい成績をとって鼻をあかしてやるのです。
それには親の協力も必要です。
親に正直に話せますか?
絶対に勉強頑張るから、あんなイジメっ子達に絶対に勉強で負けたくないから、最低限の出席で自宅学習させてと頼んでみてはどうですか?
塾や予備校、家庭教師をつけてもらうことも一つの方法です。

大学に入ったら、オシャレしてキャンパスライフを楽しんだら?
それを夢見て、今は猛勉強! どうだろう?

Re:学校に行きたくない - ぽぽ

2018/04/05(Thu) 06:46:55

桃葉さん
亜人さん
Rinさん
AYさん
さやさん
モンキーDルフィさん
石頭おやじさん

みなさんありがとうございます。



私の事を書いていきます。

4月から6年生で5年生のままクラス替えはないです。

私は他の子とくらべて、ダメなことが多くみんな私といっしょの班になるのをいやがります。
友達がほしくて女の子のグループに話しかけたりついていったりしたのですが「ついてこないで」と言われました。
それからは誰もいないところを探し本ばかり読んでます。
本を読むことが好きです。

あと一年がんばれば卒業ですが、残りの一年が辛いです。学校に行きたくないです。

Re:学校に行きたくない - AY*

2018/04/05(Thu) 18:35:42

勇気をだして親に今のぽぽさんの気持ちを
話しましょう。
1週間、学校を休んで、その間にお父さんか
お母さんと一緒に学校に行って、新しい担任
の先生と話して、いじめをやめさせて
もらいましょう。
いじめがなくならなければ、私の娘は
学校に行かせません。
私の娘が安心して学校に行けるクラスをすぐに
作って下さい、と親に言ってもらいましょう。

Re:学校に行きたくない - モンキーDルフィ

2018/04/05(Thu) 22:30:52

笑顔や心が素敵な人を選ぶといいみたいです。趣味やいきがいはたくさんあった方が転ばぬ先の杖になってくれるみたいです。たくさん見つけて楽しく過ごして下さいね

Re:学校に行きたくない - 亜人

2018/04/06(Fri) 01:31:53

そうですね
時には学校を休むのも一つの手ですね
ですが休みすぎると中学校や高校でぽぽさんの
情報に悪影響を及ぼします
本が好きなんですね
私のクラスにも本好きはいました
同じ本好きとしての友達を見つけてよく話していたそうです
それに余りにも辛いようなら教師や親御さんにも
相談するのもいいですね

Re:学校に行きたくない - Rin

2018/04/06(Fri) 06:23:20

気持ちすごく分かります。


私も学校で同じ様な思いをしています。
友達の輪の中に入りたくても入れないのは辛いですよね。
ぼぼさんのどこにいるのが居心地が良いですか?

私は家族のいる家が1番です。無理して学校に居場所を作らなくてもいいと思います。

Re:学校に行きたくない - JUNA

2018/04/06(Fri) 19:00:47

1回学校を休んで気持ちをリセットしてみたらどうですか?
学校に行かなくても勉強は出来ますし…私はいじめたヤツらを見返してやろうと思い家で猛勉強をしました。
出来ないのなら 好きなものに熱中するなどしてみたらどうでしょう?

親に相談をするのはとても勇気がいりますよね。
でも誰かに言わないといじめは終わりません。
少しの勇気を出して親に相談してみてください。

中学校は中高一貫教育の所や受験をする所など離れた場所もありますしまだ5年生なら勉強を頑張れば大丈夫やと思います。

Re:学校に行きたくない - メメ

2018/04/09(Mon) 13:00:28

いじめられる。
きっと今日も…
誰か助けてほしい。
どうかお話聞いてもらえませんか?

Re:学校に行きたくない - メメ

2018/04/09(Mon) 13:03:45

あっすみません‼
私かってに……
私は、メメ気軽にお話がでけたらいいなと思っています!入ってもいいですか?

Re:学校に行きたくない - AY*

2018/04/09(Mon) 17:04:04

メメさん、もちろん入っていいですよ。
ぽぽさんに私もいじめられてつらい
です、というふうに書いてもらっても
いいし、この掲示板に入ってすぐの
新規投稿画面で、いじめられてます、
話を聞いて下さい、という内容で
投稿してもらってもいいですよ。
メメさんも掲示板の仲間になりましょう。

Re:学校に行きたくない - メメ

2018/04/09(Mon) 18:05:14

はい。ありがとうございます!
AYさん見たいな人がいてくれて……
とても嬉しいです。ありがとう

Re:学校に行きたくない - モンキーDルフィ

2018/04/09(Mon) 21:02:17

ここのみんなは味方ですからね

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.