【ご注意!】使う時の約束(利用規約)を読んでください。

いじめかきこみ寺 - 児童・生徒向け掲示板

相談電話:03-5544-8989 相談メールアドレス:kodomo@mamoro.org

聞きたいです - 夏

2020/03/03(Tue) 08:23:09

中1です。小学校の頃にいじめられてて、いじめのリーダーが同じ学校にいます。でも中学校に入って本当の友達ができていじめられなくなりました。

今は頭おかしいとか言ってくるだけなので大丈夫なんですけど、
ふとした時に小学校の頃を思い出してしまい苦しくなります。
こんなに引きずってしまうのは悪いですか?自分が甘えてるだけですか?自分の被害妄想なだけなんでしょうか?

Re:聞きたいです - 又三郎

2020/03/03(Tue) 11:35:58

誰でもそうですよ。
いじめた人は、いじめたことをすぐに忘れるけど
いじめられた人は一生忘れないものです。
相当ひどいいじめの場合は
後々も心の病気になることはあります。

ここで相談に応える人達の多くは昔いじめられた人です。
ずっと忘れられないから、大人になってからも
今苦しんでいる子を助けたいと思っているのですね。

引きずって苦しくなるのは良くないけど
辛かったことを忘れるのがいいことだとは思いません。
もっと大人になって、もっと立派な人になっても
辛かったことを忘れずに
いじめをなくす活動をする人になってほしいと思います。

今すぐでなくていいからね。
友達を大切にね。
いじめのつらさを知る君は、
やさしい人になれると思います。

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/03(Tue) 15:02:05

又三郎さん、回答ありがとうございます。やさしい人になれるよう頑張ります。

Re:聞きたいです - モンキー・D・ルフィ

2020/03/03(Tue) 21:25:07

小学校のこと思い出さないぐらい幸せになってくださいね。笑顔が絶えない人には幸せが運ばれてきてくれるみたいです。笑顔になってくださいね。趣味や生きがいはたくさんあった方が転ばぬ先の杖になってくれるみたいです。楽しく過ごしてくださいね

Re:聞きたいです - 忍者

2020/03/03(Tue) 23:30:21

悪くはないと思います。忘れようと思っても忘れられないんですよね。今から中学、高校と歩んでいくわけだけどいろんな体験をすると思います。そのときあなたがなにを感じ、行動出来るか。でもけっして無理はしないでください。正義感をだし過ぎると孤立してしまうので周りをよくみて行動してみてください。
また悩んだら書き込んでください。

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/04(Wed) 14:34:08

モンキー・D・ルフィさん、ありがとうございます。

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/04(Wed) 14:36:33

忍者さん、ありがとうございます。自分を出す出さないの加減を考えて行動してみます。

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/04(Wed) 15:05:43

ごめんなさい、愚痴です
正直なところ自分は※のうとしてた。紐使って。でも怖かった。親になんて言われるかわからなかった。友達に相談したら「お願い、お願いだからやめて。」と泣きそうな顔で言われた。
でも自分は部活ではなかなか上達しないし、授業中ではみんなの役に立とうと頑張ったつもりだけど空回りして迷惑かけて、忘れ物が多いからみんなに呆れられて、
精一杯みんなのフォローをしようとしてることに気づいたのか、「夏ちゃんは優しいね」とか「夏ちゃんいつもありがとう」って言ってくれるけど、その言葉は本当なのかわからない。
勉強も片付けもできないから毎日「そんなんだから駄目だ」って言われる。親に一度「一度休ませて」って言ったら「お前は休みすぎてる」って。私のトラウマも知らずに。甘ったれてるとは思うけどどうにもできない。対処できてたらさっさとやってる。
※にたい。※なせてくれない。そんな中生きたいという気持ちもある。もっと普通でいいこで過ごしたかった。
ずっと家でも学校でも本当の自分を隠して生きてきたから本当の自分はどこにいるかわからない。何が本心なのかもわからなくなった。こうやって書いているのも本当に自分の思っていることかもわからない。
曖昧に生きてていいんですか?人は誰しも生きる権利があるって習いましたけど本当にそうなんですか?誰を信じたらいいんですか?※※してほしい。※なせてほしい。誰か助けてほしい。

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/04(Wed) 15:07:45

**をやめるにはどうしたらいいですか
紐とカッター使ってます

Re:聞きたいです - 又三郎

2020/03/04(Wed) 16:20:35

夏ちゃん、って呼んでいいかな?
友達みたいに。

相当ひどいいじめだったみたいね。
トラウマになるほどのね。
誰を信じたらいいだろうね?
ひどいいじめにあうと
人が信じられなくなることがよくあるみたいです。
でも、夏ちゃんには友達がいるでしょ。
その友達を信じたらいいんじゃないかな。

親がトラウマのことをわかってくれないの辛いね。
親は学校を休むのをサボリと思っちゃうからね。
一度、スクールカウンセラーに話してみたら?
カウンセラーは、とにかく聞いてくれるから。
そしてね、そこで話せたことを
お母さんに、もう一度話してみてほしいな。
「休ませて」という前にね
なぜ休みたいのか
それがトラウマのせいだとしたら
そのトラウマのことをちゃんと話さないと
わかってもらいにくいよ。
スクールカウンセラーで練習して
お母さんに話せばいいよ。

回りからほめられるのは、素直に喜んでね。
気を使われているとしても
それは好かれているからだよ。

**をやめるにはどうしたらいいか?
私は知らないです。ごめんなさい。
どうしてもやめられなかったら
メンタルクリニックに行った方がいいと思うけれど。
それもスクールカウンセラーに相談してみてね。
専門家だから、どうしたらいいか知っているかも。
そして、それもお母さんに話してね。
協力してもらわないとやめられない気がする。
お母さん驚くでしょうね。
悲しむかもしれないね。
でも、それが今の本当の夏ちゃんでしょ。
まずは、自分の本当を人にぶつけることかな。
まずはお母さんから。
でも、その前にスクールカウンセラーで練習しよう。

曖昧でも何でも、生きてていいんですよ。
人は誰でも幸せに生きる権利を持っています。

Re:聞きたいです - モンキー・D・ルフィ

2020/03/04(Wed) 21:28:50

大切な宝者ですからね。生きていてくれるだけでありがたいですからね。忙しくしたり体を動かしたりするといいみたいです。明日はどうぶつピースやりますよ。身近に緑を置いたりペットを飼ったりするといいみたいです

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/05(Thu) 10:00:07

又三郎さん、再びお返事ありがとうございます。呼び方の件ですけど、夏ちゃんとか夏とか好きな呼び方で呼んでもらってかまいませんよ(^^)
私の愚痴に真面目な回答していただき、とても嬉しかったです。返事を読んだときに、一つ一つの言葉がとても心にしみて泣いてしまいました。
カウンセラーの方とは一度話をしたことがあります。しんどくなったらまた話すことになっているんですけど、休校になったので…気分の落ち込むときと元気なときが不定期で来るので、元気なときは「まあ大丈夫でしょ」で済ましてしまいます。多分これが原因かも…それと自分の限界のラインが未だにわかっていなくて、いつも無理をしてしまうっていうのも多分あります。
長引いてしまいました、ごめんなさい。

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/05(Thu) 10:05:13

モンキー・D・ルフィさん、ありがとうございます。ルフィさんの日常生活のアドバイスはとても役立ちます。ありがとうございます。

Re:聞きたいです - 又三郎

2020/03/05(Thu) 19:22:16

夏ちゃん!
呼び方の許可、ありがとう!!
そうか、今は休校だね。
コロナのせいだね。
でも、お母さんに休ませてって言わなくても
休めているってことかな?
コロナのおかげ?なのかな?
ゆっくりと自分ひとりの時間を大切にしてください。

夏ちゃんは、ここで書き込んでくれた皆さんに
いちいち「ありがとうございます」って言うね。
とても素敵なことだと思います。
昨日ね、テレビの『ほんまでっかTV』で言ってた
言葉は伝染するから「ありがとう」をよく言う人は
「ありがとう」をよく言われる人になるそうです。
僕も夏ちゃんにありがとうが言いたくなったし(^^♪

お友達が気遣いで言ってくれた言葉にも
そう返している?
素直に喜んで、いっぱい「ありがとう」を言って下さい。

また、話しましょう。
なんでも書き込んでください。


Re:聞きたいです - モンキー・D・ルフィ

2020/03/05(Thu) 20:01:18

明日はミュージックステーションやりますよ。芸術や優しい音楽やスポーツとか文化に触れると心の栄養になってくれるみたいです。米津玄師さんやヒゲダンおすすめです

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/06(Fri) 14:22:29

又三郎さん、返信ありがとうございます。正直なところ休めても課題があるのであまり楽じゃないですかねー(^^;)あと外にも出れないですしゲームができないんで…(ゲーム結構好きなんで)

本で読んだんですけど、「ありがとう」と言うと相手が幸せになると書いてあったので…幸せになってもらいたくて。親にも「ありがとうを大事にして生きなさい」と言われてたので。いろんな人に言うようにしてます。

私は気分が落ち込みやすいので暗い言葉が多くなってしまうんですけど…しんどくなったら来て書くようにします。

Re:聞きたいです - 夏

2020/03/06(Fri) 14:25:45

モンキー・D・ルフィさん、返信ありがとうございます。確かに音楽は聞いていたら心が楽になりますね…ミュージックすステーション見てみます。

Re:聞きたいです - モンキー・D・ルフィ

2020/03/06(Fri) 20:10:18

明日は志村動物園やりますよ。どんな小さな幸せなこと感謝できることでいいので幸せなこと感謝できることだけを探していくといいみたいです

Re:聞きたいです - 応援団員やみなべ

2020/03/06(Fri) 20:27:09

夏さんへ
 **まして。まず、話を聞くに、相当
つらい仕打ちを受けてきたのだと思います。
 甘ったれとか簡単に言えるような事じゃない
です。どう考えても。
 あと、個人的な見方としては、他人の事を
すぐ頭おかしいという人間って、何も考えて
おらず、自分の無知に気づいてすらいないと
いう事があります。

 私からは、「お疲れ様」とか「お大事に」
とか「ご養生ください」という言葉を大事な
言葉としてご紹介します。
 何でかって言うと、これらは全部、相手の
心身を気遣うあいさつだからです。「人間、
心と体が大事ですから休む時には休んで
ください」とか、「盲腸で入院したのか。
じゃあ養生すんべや。」みたいな感じで使う
言葉なんです。

 夏さんは自分の事暗い言葉が多いって
言ってるけど、そういう状況だからこそ、
逆に人間として大事な道理に気づきやすい
と思うんです。「本当に疲れ切った人の
心に大事な事」に。



 
 
 
 

Re:聞きたいです - 応援団員やみなべ

2020/03/06(Fri) 20:41:59

 あと、手首の事に関しては、私は
説教をする気はありません。

 ただ、大切だと思う事としては、
自分なりに五感(目、耳、鼻 皮膚、舌)
を通じて心地いいものを感じている
時間があります。
 例えば、ルフィさんとのやり取りで
出てきたように、音楽を通じて心が楽に
なっているならその時間はまず重要だと
思います。
 他にも、あなたなりに何かないでしょう
か。例えば風を心地よく感じたとか、
お花を見て癒されたとか。街角で何か
いい香りがしてきてとか。
 
 多分ほかにもあると思います。

Re:聞きたいです - 忍者

2020/03/06(Fri) 23:02:22

夏よ。まず**をやめるため切るものを全部見えないところにしまうか、隠して欲しい。自分を痛めつけるのは勧められないな。確かに傷つければ、少しはホッとするのかもしれない。だが身体に傷は残るし、精神的にも傷をつけてしまう。良い子でいる必要はない。ただし不良になれとは言っていない。我慢し過ぎるなということだ。たぶん夏は辛くても大丈夫というタイプだと思う。だが辛い時は辛いと言っても良いんじゃないか?君が転びそうな時支えるやつは近くにいるはずだ。どんと来い!

Re:聞きたいです - 又三郎

2020/03/07(Sat) 00:28:17

夏ちゃんのありがとうは、すぐに返ってくるからね。
しんどくなったら、また来てね。
しんどくなってからでいいよ。
ここにも、書き込まなきゃ・・・
みたいに思う必要ないよ。
しんどい時に、吐き出す場のひとつにすればいい。
いつでも聞くからね。

お返事を1つにまとめさせてもらいます - 夏

2020/03/12(Thu) 12:32:38

親にネット禁止されて返事ができませんでした。

モンキー・D・ルフィさん、返信ありがとうございます。幸せなことを近くからさがしてみます。

やみなべさん、返信ありがとうございます。紹介してくださった言葉、大事にします。今度家の周辺を軽く散歩してみます。

忍者さん、返信ありがとうございます。物を隠してみます。少しずつ慣れようと思います。辛くなったら周りを頼ってみます。

又三郎さん、返信ありがとうございます。今は安定しているので、またしんどくなったら来ます。

Re:聞きたいです - モンキー・D・ルフィ

2020/03/12(Thu) 18:59:06

明日はトイストーリー2やりますよ。楽しく過ごしてくださいね

Re:聞きたいです - モンキー・D・ルフィ

2020/03/15(Sun) 20:06:00

明日はCOUNTDOWNTVスペシャルやりますよ

返信

お名前 *
タイトル *
メッセージ *i-mode絵文字 au絵文字 SoftBank絵文字
文字色                
編集/削除キー *(半角英数字のみで4文字以上 ※キーを忘れないように)

確認ボタンを押して、次の画面で内容を確認してから投稿して下さい。

Copyright(C) 2007- いじめから子供を守ろうネットワーク All rights reserved.