Re:困ってます -
**カツ一方的な仲間意識
2020/10/06(Tue) 13:29:56
人によっては、笑うことで体の緊張を和らげようとする防衛本能があります。 僕もたまにあります。それが恐怖だったり都合の良さは色々ですが。
対処法は様々です、Youtuberの佐藤ミケーラ倭子さんは「笑え、笑え」と頭の中で念じると治るそうです。
僕の場合、子供の頃法事なんかでお経がおかしくって口からプププってなりながら堪えてましたが、今は哀しさとか経典の意義意味などで気持ちのやり場ができたので自然と体がほぐれてあの辛さからは解放されています。
おそらくですが、ずっと何かに緊張しています。その原因は具体的になんだと思いますか?
抽象的な言い方になりますが、笑顔は受け入れで相手(以下A)からの冗談(ドッキリだとか本気じゃない話)一人で考え込むなとか、心をとざすな水**とか、Aに向けた気持ちを隠して欲しくないAの探り(例えば話して欲しい)を程度よりけり自身でわかった上での「行動」だと思っています。例えば、あなたを受け入れますよのアピールにもなる。
上のルフィさんはそのように言われているんだと思います(間違っていたらすみません)
話は逸れますが、ミケーラさんは、多分にですよ、頭で唱えることで誰かをイメージしてか面白さ笑いは理解した上で、『興味』での受け入れを遮断してるんでしょう。唯、端に少しイラつかせてるのかもしれません...
面白い=仲間意識に感じる、です。
『、』さんが誰かに気持ちを(先生の愚痴とか)吐いて、気持ちのやり場ができて自分の為に笑いたいときに笑えるようになれたら本気で面白いなと応援しています。長々と読んでもらってどうも。